知り合いの4ナンバー貨物は無いと困る、ただ、使いたい時にバッテリー上がりで充電とかの繰り返しのようで、何か良い手はないかと相談されて浮かんだのが使わない時はバッテリーを「外しておけばいい」で、物理的に外して置くのは大変なのでバッテリー端子の前にスイッチを入れればいいと既にバイクには装着済みのシステム?を提案。車載の時計は狂うでしょうが、バッテリー上がりからは解放されるはずです。ただ、3リッターあたりのディーゼルエンジンを回すバッテリーは大きく、スイッチを通る電流もずっと大きいので大容量のスイッチを探していたところ、まさかのピンポイントで如何にも車を使わない時にはバッテリーを外して置くための大容量スイッチ(ナイフスイッチと言うそうです)がありました。最も気にしていた容量も大型の「F」タイプ端子のようで鉄壁です。