お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

【グラノーラVSオートミール】話題の米麹グラノーラとは?

公開日:2025/04/10 更新日:2025/04/18
健康志向が高まる中、「オートミール」や「グラノーラ」を食生活に取り入れる人が増えています。 どちらも穀物をベースにした便利な食材ですが… 「オートミールは体にいいけど、ちょっと味が淡白…?」 「グラノーラはおいしいけど、砂糖やカロリーが心配…?」 こんなふうに思ったことがある方、多いのではないでしょうか? この記事では、グラノーラとオートミールの違いをわかりやすく解説しながら、両者の良いとこどりをした注目の新商品、マルマン醸造の「米麹グラノーラ」をご紹介します! 朝ごはんやダイエット、おやつにもぴったりなからだに優しい食べ物。 新しい毎日のメニューに、ぜひ加えてみませんか?
オートミールとグラノーラ、何が違うの?
オートミールとグラノーラは、どちらも「オーツ麦(えん麦)」から作られる穀物食品ですが、加工のしかたや食べ方が違います。 ●オートミール:オーツ麦を蒸して押しつぶしただけのシンプルな食材。砂糖や油は不使用で、アレンジ自由 ●グラノーラ:オートミールにナッツや甘味料(砂糖や蜂蜜など)を加えてオーブンで焼いた、サクサク食感のシリアル 大まかにいうと、「アレンジ自在でヘルシーなオートミール」 vs 「そのままで甘くて美味しいグラノーラ」。 でも、実はこの2つの魅力を兼ね備えた進化系フードがあるんです…! (それが「米麹グラノーラ」なのですが、詳しくは記事後半で♪)
オートミールの種類と簡単レシピ
オートミールは、オーツ麦を加工して作られる自然派食品です。加工の仕方によって、食感や調理時間が異なる3タイプがあります。 【1】ロールドオーツ(押し麦タイプ) オーツ麦の粒がカットされずに残っていて、ぷちぷちとした歯ごたえが特徴。お米の代わりに食べるのにぴったりで、お粥や雑炊風にすると美味。 【2】クイックオーツ(細かく砕いたタイプ) 「ロールドオーツ」を細かく砕いたもので、短時間で調理できるので、忙しい朝にぴったり。ケーキやクッキー作りにも。 【3】インスタントオーツ(すぐに食べられるタイプ) 「ロールドオーツ」を調理して乾燥させたものなので、ミルクやヨーグルトをかけるだけでOK! ● オートミールのおすすめ簡単レシピ ● ・牛乳で煮込んでオートミール粥 ・バナナと混ぜてパンケーキに ・スープやカレーに混ぜて雑炊風に ダイエット中の方にも人気で、「お米の代わり」に主食として取り入れる人も増えています。
グラノーラの特徴とおすすめレシピ
グラノーラは、オートミールをベースにナッツやドライフルーツ、甘味料を加えて焼き上げたおやつ感覚のシリアル食品。 市販品はサクサクで食べやすく、おやつにも朝食にも便利! でもちょっと待って… ● 気になる“市販グラノーラ”の落とし穴 ● ・砂糖やシロップがたっぷり ・植物油脂などの添加物入り ・小麦粉入り=グルテンが含まれるものも オーガニックや無添加、グルテンフリーを意識する人は、成分表示のチェックをしましょう。 ● グラノーラのおすすめ食べ方 ● ・ヨーグルトや牛乳・豆乳と一緒に ・フルーツと混ぜて朝食ボウルに ・そのままポリポリ食べてもOK グラノーラは「美味しさ重視」な方にはぴったりですが、ダイエットやアレルギーが気になる方は注意が必要です。
栄養価を比較!どっちが体にいいの?
オートミールもグラノーラも、食物繊維・ミネラル・ビタミンが豊富な優秀食材です。 ・オートミール(1食40gあたり)約140kcal  低脂質・無添加・主食向き ・グラノーラ(1食40gあたり)約180kcal  甘味&脂質あり・間食や朝食向き オートミールは、精白処理が行われていない全粒穀物を加工したものなので、 ・植物性たんぱく質(白米の2倍) ・鉄分、カルシウムなどのミネラル がしっかり摂れます。 一方、グラノーラは、ナッツやフルーツの栄養も含まれ、子どものおやつにもおすすめですが、砂糖が多くカロリーが高め。 つまり、「ダイエット目的ならオートミール」、「おいしく楽しみたいならグラノーラ」 …ですが、その2つを合わせた商品があったら、最高だと思いませんか?
新定番!「米麹グラノーラ」の魅力とは
  • そこで登場するのが、味噌屋・マルマン醸造の新商品TOTONOI LIFE(トトノイライフ)の「米麹グラノーラ」! 米麹グラノーラは、(1食40gあたり)約104kcal!低脂質1.88g 一般的なグラノーラに比べて断然ヘルシーです! ● 砂糖・小麦・添加物 不使用 → グルテンフリー&無添加だから、小麦アレルギーの方やお子さまにも安心。 ● 米麹の自然な甘さ → お砂糖ナシでもほんのり甘い!甘酒みたいなやさしい味わいです。 ● ノンオイル・低温焼成でサクサク → 油を使っていないから、軽くて毎日食べても飽きない!食物繊維と酵素で腸活サポートにも◎。 \美味しいのに体にやさしい/ そんなグラノーラがついに誕生したのです
    忙しい朝に!米麹グラノーラの簡単レシピ
    【1】そのままでポリポリ! サクサク食感&ほの甘さで、軽いおやつにぴったり。 【2】牛乳・ヨーグルトをかけて朝ごはんに フルーツを足せば、ビタミン・食物繊維・たんぱく質がバランスよく摂れます♪ 【3】サラダにトッピング クルトンの代わりにふりかけると、サクサクとした食感と甘みが◎
  • まとめ
    オートミールのヘルシーさとグラノーラの美味しさ、 どっちも捨てがたい!というあなたにこそ、「米麹グラノーラ」はぴったりです。 グルテンフリー、無添加、オーガニック志向の方はもちろん、 毎朝の食事をちょっと変えてみたいな、手軽にしたいな、という方にもおすすめ。 「オートミールは、味気なくて続かなかった…」 「グラノーラは、甘すぎるし高カロリー…」 そんな声に応える、「ちょうどいい新定番」の米麹グラノーラを、ぜひ一度試してみてください♪
    TOTONOILIFE「米麹グラノーラ」
  • \毎日ヘルシーな朝食に!/ 味噌メーカーが本気で作った 「ノンオイルの米麹グラノーラ TOTONOI LIFE (トトノイライフ)」 が登場! ・完全ノンオイルで脂質オフ! ・ 発酵食品のプロが開発!甘くない、米麹の自然な上品な甘み ・ 無添加・グルテンフリーだから自然派さんにおすすめ ・ 美味しいから毎日続けやすい! 砂糖や油に頼らず、発酵の力で素材本来の旨みを引き出したヘルシーなグラノーラ! ヨーグルトや豆乳と相性抜群で、美容や健康を意識している方からも支持されています♪ ・ ダイエット中の朝食や間食にもおすすめ! ・ 腸活・食物繊維たっぷり! ・ 食品ロス削減のサステナブル食品!