お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

【これで完璧】マヌカハニーの選び方 UMF?MGO?数字の意味は?

公開日:2025/02/10 更新日:2025/02/20
本日はマヌカハニーと切り離せない成分表記の見方について学んでいきましょう! 突然ですが、 以下のマヌカハニーは当店グリーンベイの人気商品です。
これをみて 「UMFってなんだろう」 と思った方 「他のマヌカを見たときは別のアルファベットで書いていたな」 と感じた方もいらっしゃるのではないでしょうか? こういった記号やそれとともに記載されている数字。 実はマヌカハニーのグレードや抗菌活性成分の量を示している大事な表記になります! 最初はわかりにくいと感じるかたもこのページでマスターしてしまいましょう♪ 基礎知識として、基本となる3つの基準があることを把握しておきましょう。
🎗️UMF
ニュージーランドのハチミツ協会「UMFHA」の基準をクリアし、ライセンス料を支払っているメーカーにだけ使用が許可された国際規格。マヌカハニーが持つ抗菌力を、医療用消毒液である「フェノール溶液」と比較し数値で表している。
🎗️MGO
マヌカハニー1kgあたりに含まれる「メチルグリオキサール」の量を示す規格。「MG」と表示されている場合もある。
🎗️MGS
モラン・ゴールド・スタンダードの略。UMFを提唱し、マヌカハニーの父とも呼ばれるニュージーランドの生物学研究者、モラン博士が新しく定めた健康活性度基準のこと。
これらはマヌカハニーの抗菌・殺菌作用を示すもので、数値が高いほど得られる健康効果も高いとされています。 はじめてのマヌカハニーとしてのおすすめとしてはUMF10+がおすすめです🍯 ぜひ、日常にマヌカを取り入れてみてください♪
👑グリーンベイの人気商品はこちら👑
更新日02/2302/1602/22集計