ようこそ 楽天市場へ

折りたたみマットレスで眠りが変わる!?自分にあったマットレス選びのポイント

公開日:2024/10/30 更新日:2024/10/31
しっかり寝たいけど、悩みだらけ、なかなか自分に合ったマットレスがみつからない ぐっすり眠れなくて困っていませんか? それはマットレスを見直す時期が来ているかもしれません。 選択肢がたくさんあるので、適切なマットレスを選ぶのはとっても大変。 腰痛でお悩みの方も必見!最適なマットレスをみつけるためのポイントやおすすめのマットレスをご紹介いたします。

折りたたみマットレスの選びのポイント

■密度と硬さ

《密度について》 マットレスを選んでいると、「ウレタン密度30D」という記載を見かけます。実は、ウレタンマットレスの重要な指標のひとつとなっております。 「D」とは「Density(=密度)」の頭文で、耐久性を表す数値のことです。 この密度が低すぎるとウレタンがすぐにへたってしまったり、弾力性のある柔らかさや反発力が弱かったりします。逆に高いと品質や耐久性が向上しますが、コストが高くなる傾向があります。 期待する想定年数に合う密度のマットレスを購入するのが賢いマットレスの選び方です。 《硬さについて》 一般的にウレタンマットレスの硬さの目安となる単位のことを「ニュートン」といい、「N」と表記されます。ニュートンの値が大きいほど硬い寝心地に感じるため、こちらもウレタンマットレスの重要指標となっております。 硬すぎたり、逆に柔らかすぎるウレタンは身体に負担がかかり、腰痛の原因になりかねません。 消費者庁のHPによると、次のように硬さの基準を表記しています。

■素材の種類

■形状

■厚み

マットレスの厚さの特徴や主な用途、メリット・デメリット、さらに、どんな人におすすめなのかもをそれぞれ解説していきます。

マットレストッパー(厚さ3~5cm前後)

一枚で使うマットレスとしては不向きです。底つき感が出てしまうだけでなく、肩や腰の痛みの原因にもなってしまいます。そのため、マットレスの上に敷く「マットレストッパー」としての使用がおすすめです。 少しヘタったマットレスに重ねたり、硬すぎるマットレスに柔らかめのマットレストッパーを重ねることで寝心地を改善することができます。ただし、柔らかすぎるマットレスに硬めのマットレストッパーを重ねても不自然な沈み込みになり、寝心地が良くなることはあまり期待できませんので注意してください。 ちなみに、マットレストッパーはマットレスの上に敷き、さらにその上からボックスシーツをかけて使用します。マットレス自体の耐久性が高くなるというメリットもあります。

マットレス敷布団兼用(厚さ8~10cm)

普通体型の方であれば敷き布団のように一枚敷きとしても使用できる厚さです。子どもが使うマットレスとしても使用されます。軽量でコンパクトなので、頻繁に立てかけて陰干しするなどメンテナンスもしやすいのが特徴です。 フローリング等などの場所では、マットレスの素材が柔らかい場合、底つき感が出るおそれがございます。そのため、厚さだけでなく使用者の体重や、マットレスの素材も比較して選ぶ必要があります。

ベッドマットタイプ(厚さ15~20cm)

ウレタンフォームのマットレスとしては最大級のボリュームがある厚さのマットレス。単体でベッドマットレスとして使用可能で、体重が重い方でも底つき感が少なく快適に眠ることができる厚さです。床や畳に直接敷き布団がわりに使用することも可能です。また、厚さ15cmくらいからは自立しやすくなるので、壁に立てかけて干すのにも最適です。

おすすめの折りたたみマットレス

人気№1 のロングヒット「ウェーブ2」

当店人気NO.1 のロングヒット商品をさらにパワーアップしてリニューアル! 適度な硬さのある高反発ウレタンで寝返りがしやすく、腰痛の方にもおすすめです。 8万回の圧縮試験で97%の復元率!耐久性に優れへたりにくく、長くご使用できます。 エコテックススタンダード認証製品だから、お子様にも安心・安全な繊維製品です。

2層式が人気の「マナスリーパー」

上層部:低反発ウレタンで身体の寝姿勢保持 下層部の高反発ウレタンでしっかり身体の沈みこみをサポート 身体の凹凸に沿って包み込むようなやわらかさが、女性の方に人気です。 エコテックススタンダード認証製品だから、お子様にも安心・安全な繊維製品です。 側生地は肌触りの良いキルティング生地で、裏面は滑り止め加工付でずれにくい仕様。 カバーは着脱しやすい全開ファスナー式です。

3層構造で贅沢な寝心地「ヒョーリ」

高密度の高反発・低反発ウレタンの間にさらに高弾性のハードウレタンの入った3層構造で贅沢な寝心地を味わえます。 高反発面:プロファイル加工で、身体を点で支えて体圧分散。血行の妨げを緩和、また寝返りがしやすいことも特徴です。 低反発ウレタン:室温が低くても硬くならない特殊ウレタンを使用し、やわらかな感触と身体の寝姿勢保持に最適です。 厚み10cmの厚手のウレタンで、表裏の特徴のあるウレタンをひっくり返せば2つの寝心地を楽しめる長く愛用できるマットです。 ISO認証工場で生産・低ホルムアルデヒドの試験結果等、高品質でお子様にも安心してご使用いただけます。

その他おすすめのマットレスはこちら