お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

ヘアオイル&バームの使い分け!ツヤ髪を作る秘訣

公開日:2025/03/14 更新日:2025/03/14
あなたの髪に、理想のツヤとまとまりを。
オイル&バームの正しい使い方を解説!
こんなお悩み、ありませんか? ・髪の広がりが気になる ・ツヤが足りない ・しっとりさせたいけどベタつくのは嫌 ・オイルとバームどっちを使えばいいかわからない そのお悩み、 オイル&バームの使い分けで解決できます!
【しっとりツヤ髪】なら
心髪スタイリングオイル
【特徴・成分】 ・天然由来成分を贅沢に配合 ・髪の内部まで浸透し、潤いを与える ・軽やかでしっとりとした仕上がり
【こんな髪におすすめ】 ・髪が乾燥しやすい方 ・自然なツヤを求める方 ・軽めの仕上がりが好きな方
【使い方】 濡れた髪に:タオルドライ後に適量を手のひらで伸ばし、髪全体になじませる。ドライヤーで乾かすと、しっとりまとまりのある仕上がりに。 乾いた髪に:スタイリングの仕上げに少量をなじませることで、ツヤ感とまとまりをプラス。
【まとまりをキープ】なら
心髪ボタニカルバーム!
【特徴・成分】 ・植物由来成分を使用し、髪に優しい ・髪の表面にしっかりと膜を作り、ツヤとまとまりをキープ ・ハンドクリームとしても使えるマルチバーム
【こんな髪におすすめ】 ・髪が広がりやすい方 ・毛先のパサつきが気になる方 ・スタイリングを長時間キープしたい方
【使い方】 ポイントスタイリング:手のひらでバームを温めてから、毛先や広がりが気になる部分に軽くなじませる。 仕上げのツヤ出し:スタイリングの最後に少量をつけることで、ツヤ感とまとまりをプラス。
オイル&バームのベストな使い方!
【重ねづけテクニック】 ・オイルを先につける → 内部に潤いを与える ・バームで仕上げる → 表面をコーティングし、ツヤとまとまりをキープ 【どのタイミングで使う?】 朝:スタイリングの仕上げにバームを使って、まとまりをキープ 夜:オイルをつけて寝ることで、翌朝の髪がしっとりまとまりやすくなる
理想のツヤ髪はオイル&バームで作る!
髪質やなりたいスタイルに合わせて、オイルとバームを上手に使い分けることで、ツヤとまとまりのある美しい髪を手に入れましょう。
更新日04/2004/1304/19集計
アイテムから探す
お悩み別・目的から探す