お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

足元から始まるリカバリー体験。OOFOSを徹底解説!!

公開日:2025/03/27 更新日:2025/03/27
OOFOSってなに?
OOFOS(ウーフォス)は、2011年にアメリカ・マサチューセッツ州で誕生したリカバリーシューズブランド。​スポーツ選手やトレーナー、大手シューズメーカーの製品開発チームが約2年半かけて開発。 歩行時の膝、腰、背中にかかる負担を軽減する機能性と、シンプルなデザインを兼ね備えたでデザインが、ファッションアイテムとしても人気を博し、世界中で注目されている。​夏本番を迎える前から既に多くの関心を集め、売り切れ続出のヒット商品となっている。
未体験の心地よさの秘密
OOfoam™テクノロジーにより、一般的な EVA 素材のミッドソールと異なり37%も衝撃の反発を抑え、足と関節への負担を軽減。 人間工学に基づいたデザインで、土踏まずをしっかりサポートし、足全体を包み込むような履き心地を提供。その効果は全米足病医学協会(APMA)からも認定されているほど。
どれがいい?人気の3タイプをご紹介
01 大定番の「OOriginal」
ブランドを代表する定番のリカバリーサンダル。カラーバリエーションが豊富なのが魅力的。高密度の構造により防臭効果があり、水に浮くほどの軽量設計で、水洗いも可能!!
シンプルで洗練されたデザインは、タウンユースからスポーツ後のリラックスシーンまで幅広くマッチ!! 定番のブラックはもちろん足元に柔らかさを出してくれるNOMADカラーも今季はおすすめ!! 【スタッフサイズ感レビュー】 普段の靴のサイズと同じものを選びましたが、足にぴったりとフィット!!​足幅が広い方や甲高の方は、ハーフアップ〜ワンサイズ上を検討しても良いかもしれません。​鼻緒部分も柔らかく、長時間の使用でも痛みを感じることはありませんでした!!
02 スライドデザインの「OOahh」
トングタイプの「OOriginal」とは異なり、甲を覆うスライドサンダルデザインを採用。靴下を履いたままでも着用しやすく、季節やシーンを問わず活用できるのが魅力。
防水性が高く、水辺や雨の日でも気兼ねなく使用できる。一体成型の構造により耐久性も高く、長く愛用することが可能。 【スタッフサイズ感レビュー】 少し足幅が狭めに作られている印象でした。普段のスニーカーサイズよりハーフアップ〜ワンサイズ大きめを選ぶのがおすすめです。私は足幅が広いのでワンサイズアップしました!!
03 厚底スタイルアップ「Oomega」
ソールの厚さが約4.5cmあり、定番モデル「OOriginal」の約3.0cmと比較して1.5cm高く設計!!クッション性が向上し、歩行時の衝撃をさらに和らげてくれる。
厚底ながらも無駄のないデザインが特徴で自然とスタイルアップしてくれる!! 【スタッフサイズ感レビュー】 多くのスタッフが、普段履いているスニーカーと同じサイズで「OOmega」を着用していますが、足の形状や好みによってハーフアップ〜ワンサイズアップなど調整が必要です。
OOFOSモデル一覧
更新日04/2404/1704/23集計