お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

フィンランド、白夜と湖の国が生んだ洗練の陶器

公開日:2025/04/15 更新日:2025/04/15
遥か昔から、人々の生活を彩ってきた食器たち。その美しさ、機能性、そして歴史は、私たちの心を魅了してやみません。 その美しいデザインと高い機能性で、世界中の人々を魅了する「フィンランドの食器」を紹介します。
フィンランドはヨーロッパの中でも比較的日本に近く、ヨーロッパの玄関口としての役割も担っています。 北欧と言われる国の一つで、国土の大部分は森林と湖で覆われ「千の湖の国」とも呼ばれる美しい自然と白夜や極夜といった特有の気候を有しています。
19世紀後半に始まった陶器産業は、厳しい自然環境の中で育まれた独自の文化と、洗練されたデザイン感覚を融合させ、世界的に評価される陶器を生み出してきました。 特に、アラビア製陶所の設立は、フィンランドの陶器産業の礎を築き、カイ・フランクをはじめとする優れたデザイナーたちの活躍により、機能美と芸術性を兼ね備えた数々の名作が誕生しました。 厳しい冬を過ごすフィンランドの人々にとって、家で過ごす時間はかけがえのないもの。だからこそ日々の暮らしを豊かにするデザインと機能性を兼ね備えたブランドを紹介してまいります。
■フィンランドを代表する陶器ブランド
アラビアは、首都ヘルシンキ郊外の「アラビア」地区で1873年に創業。以来150年以上にわたり、フィンランドの日常生活の中で愛されてきたライフスタイルブランドです。 カイ・フランク、ビルイエル・カイピアイネン、ヘイッキ・オルボラなど、数々の巨匠デザイナーを輩出し、芸術性の高い作品を数多く生み出してきました。
ストーリー性があり、細かいディテールにまでこだわったデザインのアイテムは、美しいだけでなく実用的で、世代を超えて愛されています。
アラビアのコレクションを見る
■北欧の光と美を日常に「イッタラ」
1881年、フィンランドで誕生したイッタラはガラス製品を中心に、テーブルウェアを手がけるブランドです。「人々の日常を豊かにする」デザインを追求し、アルヴァ・アアルト、カイ・フランクなど、先駆的なデザイナーたちによって、機能美と普遍性を兼ね備えた製品を生み出してきました。 アルヴァ・アアルトの「アアルトベース」、カイ・フランクの「ティーマ(Teema)」は、イッタラを代表するアイコンであり、そのデザインは世界中で愛されています。また、ヘイッキ・オルヴォラの「24h Avec(24h アベック)」など、現代のデザイナーによるシリーズも人気です。 イッタラは、世代を超えて愛用できる、耐久性と美しさを兼ね備えた製品を提供することを目指しています。 熟練の職人によるクラフトマンシップと、高品質な素材へのこだわりは、イッタラ製品の普遍的な価値を支えています。
イッタラのコレクションを見る
■色彩とデザインの芸術「マリメッコ」
1951年創業の「マリメッコ」は、鮮やかな色彩と大胆なデザインが特徴のテキスタイルブランドですが、近年では食器も人気を集めています。
特にマイヤ・イソラがデザインした「ウニッコ(Unikko)」はマリメッコを代表するデザインとして、食器だけでなく、ファッションやインテリアなど幅広いアイテムに展開されています。
ロイヤル・アルバートのコレクションを見る
■北欧の癒し、暮らしに寄り添う物語
見ているだけで心が“ほっこり”癒される、北欧生まれのキャラクター「ムーミン」。たくさんの魅力あふれるキャラクターたちが織りなす物語は、世代を超えて愛されています。 アラビアでは、数々のムーミンの物語を表現した食器シリーズが人気です。ムーミン谷の仲間たちの日常を切り取ったようなデザインは、食卓に温かい雰囲気をもたらし、日々の暮らしに小さな喜びを与えてくれます。 ムーミンの食器を手に取れば、ほんの少しの間、彼らのようなゆったりとした時間に触れ、心が安らぐことでしょう。
ポートメリオンのコレクションを見る
これらのブランドの食器は、デザイン性だけでなく、機能性も高く、日常使いに最適です。フィンランドの豊かな自然と、人々の暮らしに根付いたデザイン哲学が息づく食器で、日々の食卓を彩ってみてはいかがでしょうか。