ようこそ 楽天市場へ

腸活におすすめのレシピ【きのこの梅おかか和え】

公開日:2024/10/22 更新日:2024/10/29
玄米麴スムージーのご紹介
  • こんにちは、「くらしいきいき」です 低カロリーで季節を問わず手に入れやすいきのこ類。 便の量をカサ増しさせる「不溶性食物繊維」が多く含まれていて、腸活に嬉しい食材です◎ 今回は、いろんな種類のきのこを使った 「きのこの梅おかか和え」レシピをご紹介します♪

    きのこの梅おかか和え

    使用するきのこはお好きな種類でOK。 冷ややっこやサラダとも相性抜群で 冷蔵庫に常備しておきたい一品です。
    きのこ類に含まれる「エルゴステロール」は、 紫外線を浴びるとビタミンD2に変わります。 ビタミンDはカルシウムの吸収を促進して骨の健康を保ち、免疫力アップに働きかけます。 積極的に摂りたい食材のひとつですね。

    便秘対策にはバランスの良い食物繊維を

    食物繊維には水溶性と不溶性の2種類があり、それぞれ特徴があります。 【水溶性食物繊維】  水に溶けてゲル状になることで糖質の吸収をゆるやかにする 便の水分量を高め柔らかい便を作り、便通をよくする 【不溶性食物繊維】  腸内で水分を吸収して膨張し、便のカサを増やす 腸を刺激してぜん動運動を活発にする 便秘の予防や改善にどちらもバランスよく摂取しましょう。

    水溶性食物繊維を摂るならフコイダン

    ■ショップ内の売れ筋ランキングです

    更新日09/1609/0909/15集計