お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

のどのイガイガにも!はちみつの栄養と健康効果

公開日:2025/03/18 更新日:2025/03/19
こんにちは、くらしいきいき管理栄養士の山川です。 徐々に春の息吹を感じる季節となりました。 気温の変化で体調を崩したり、花粉症と戦っている方も多いのではないでしょうか。 今回のテーマは、そんな時期にぴったりの「はちみつ」です。 自然の恵みがたっぷり詰まったはちみつは、私たちの健康をサポートする万能食材。 甘くて美味しいだけでなく、栄養も満点のはちみつ。その驚くべきパワーを解説していきます。
🍀はちみつの栄養
はちみつはブドウ糖と果糖を主成分とし、体内で素早くエネルギーに変換されます。 その他にも、 ✅ビタミンB群 ✅ビタミンC ✅ミネラル(カリウム、カルシウム、鉄など) ✅アミノ酸 ✅ポリフェノール  など、 わたしたちの健康維持に役立つ多種多様な栄養成分を豊富に含んでいます。
🍀はちみつの健康効果
【はちみつの効果】 ●疲れをすぐにとりたいときに ブドウ糖と果糖が素早くエネルギーに変わり、疲労回復をサポートします。 ●体のバリア機能を高める ビタミンCやポリフェノールが免疫力を高め、風邪やインフルエンザの予防に役立ちます。 ●お腹の健康に オリゴ糖が腸内の善玉菌を増やし、お腹の調子を整えます。 ●美肌効果 ビタミンCやポリフェノールが抗酸化作用を発揮し、肌の老化を防ぎます。 ●のどの不快感に 抗菌作用や抗炎症作用により、喉の痛みや炎症を和らげます。 ●ぐっすり眠りたいときに ブドウ糖が脳のエネルギー源となり、質の良い睡眠をサポートします。 多岐にわたるはちみつの効果に驚きですね◎ とくに最近は花粉の影響でのどが荒れやすいので、はちみつを取り入れてみるのもおすすめです。
🍀おすすめの食べ方
はちみつはそのままでも美味しくいただけますが、色々な食材と組み合わせることでさらに美味しく、健康効果も期待できます。 【そのまま味わう】 濃厚な甘さを堪能できます。 【紅茶やコーヒー、しょうが湯】 【トーストやヨーグルトに】 甘さをプラスして飲みやすくします。 【レモンや大根、しょうがや柚子皮と組み合わせる】 自家製シロップや漬物、ドレッシングとして楽しめます。
🍀はちみつを使ったレシピ
🍀レシピに使用した商品
はちみつは日々の食生活に手軽に取り入れられる自然の恵みです。 今回ご紹介した情報を参考に、ご自身の体調や好みに合った食べ方を見つけてみてくださいね。 最後までご覧いただきありがとうございました。
玄米麴スムージーのご紹介
  • 更新日04/0603/3004/05集計