お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

100ZEN海の塩の魅力

公開日:2025/02/18
海そのものを味わう 「100ZEN海の塩」 山口県油谷湾で作られるそのお塩は口当たりが優しく、まろやかで旨みがあり、食材の味を引き出してくれます。今回はそんな100ZEN海の塩の美味しさの秘密をご紹介できればと思っています。
美味しい塩作りに最も必要なのは自然の循環
雨が森に落ちて、森の栄養が川を伝って海に戻してくれることによって塩の味に旨みがのってきます。 この循環が沢山あるところほど、美味しい美味しい塩ができます。 そんな川が混ざり合うところを気水域と言いますが、そこが塩作りに一番適したところです。 一番理想的なところが山口県油谷湾なのです。
太古の海のミネラルバランス
海から陸へと上陸した人間の身体は海をかかえています。塩の役割はそのミネラルバランスを整えてあげることです。
一番塩はカルシウムが多く出ます。二番塩はナトリウム、3番塩はカリウム、4番塩はマグネシウムが多く出ます。このままパッケージしてしまうとミネラルが偏ってしまいます。 本来人間は海と同じ組成で出来ている体液を持っているので、海に近いバランスに戻すために全部混ぜてあげて元々の海と同じ組成に戻す「天地返し」という作業をしています。
海の塩の美味しさの秘密
それは山口県油谷湾という塩づくりに適した場所で、豊富なミネラルを含んだ海水を使い、職人さんが真心込めてミネラルバランスを海に戻す作業を丁寧に行うことで、口当たりが優しく、まろやかで旨みのある塩が完成するのです。
更新日04/0403/2804/03集計