ferm LIVINGのアイテムで作る♪KOZLIFEのオフィスインテリア
公開日:2024/08/21 更新日:2024/08/26まだまだ暑い日が続きますね!
KOZLIFEのオフィスではエアコンに加え、扇風機やサーキュレーターを回して暑さをしのいでいます……。
体感での涼しさはもちろん大事ですが、インテリアで目からも涼を感じられれば!と、人気のferm LIVING(ファームリビング)で「夏のオフィスインテリア」を作ってみました♪
冬のイメージが強い北欧インテリアですが、暑い時季にもばっちり似合いましたよ◎
ferm LIVINGのパンクチュアルシェルフ。
ここに資料や商品サンプルなどをごちゃっと置いていましたが、心機一転、キレイにディスプレイしました。
目に入りやすい上の方の段にferm LIVINGの人気アイテムをずらり♪
「セラミックバスケット」の新カラー・エメラルドグリーン。
植物のグリーンとのグラデーションが素敵!
Sサイズは直径16cmあるので、4号(12cm)のポットならそのまま入れられます。
何も入れなくても絵になる「シェルポット」、「リバンフラワーベース」を並べて。
いざ植物やお花をGETしたらすぐ飾れるのも◎。
「ポンド ブックエンド」や「クラム キャンドルホルダー」で煌めきをプラスしています。
ホワイトなトーンなので、「アールムポータブルランプ」のブラックでアクセント。
添えたトラバーチン素材のferm LIVING・ロゴ入りオブジェもさり気なく◎
※ロゴ入りオブジェは非売品です。
中段には「セラミックセンターピース」に小物類を入れて。
セラミックバスケットのシリーズはいろいろ使えておしゃれ!インテリアのお助けアイテムなんです。
ここにも「ポンドテーブルミラー」や「オリ グラス」で透明感をプラス。「オリ グラス」にグリーンを入れるのもおすすめの使い方です。
下の段はカメラや資料、電化製品の配線などをボックスに入れて目隠し。
隠す収納と見える収納を組み合わせてバランスをとっています。
下は視界に入りにくいのもポイントです。
もう一方の壁には人気の「ラウンドドーム」を主役にした壁インテリアを作りました。
こちらも先ほどのシェルフと同じく、上にディスプレイ、下の段に目隠し収納としています。
「パンクチュアルシェルフ」の無機質な感じと「ラウンドドーム」の木の温もりがマッチ!
「ラウンドドーム」には小物をバランスよく置いて。
「アリーミニベース」やTeemu Jarviの「ポストカード」、グリーンを入れた「オリ グラス」をこちらにも。大人っぽいディスプレイになりました。
シェルフの上段には人気アイテムを散りばめて。
人気の「アワーグラスポット」。
このMサイズはΦ40×H59cmで、大きめのグリーンもしっかり受け止めます。
正直大きいな~と思いましたが、スッとしたフォルムと柔らかなカシミアカラーが空間に溶け込み、それほど圧迫感はありませんでした。(個人の感想です)
こちらもポットのまま入れられるので、手軽にグリーンを取り入れたい方におすすめです◎
片付けやディスプレイを作る時は汗だくでしたが(笑)、おかげで居心地の良いオフィスが出来上がりました!
その様子を動画でどうぞ▼
暑い時は無理して外出せずに、お部屋を整えて涼しく過ごしてみてはいかがでしょうか(^^♪
人気のferm LIVINGは今なら全商品・送料無料キャンペーン中ですので、ぜひお試しください。