お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

リポソームビタミンCとは?リポソームVCの効果と摂り方

公開日:2025/03/31 更新日:2025/04/02
通常の数倍の吸収率 リポソーム ビタミンCの効果と摂り方
リポソームとは、リン脂質でできたナノサイズカプセルで栄養素(有効成分)を包み、奥深くまで届ける「ドラッグ・デリバリー・システム(DDS)」の1つです。 私たちの体内に存在する細胞膜とリポソームの構造は非常によく似ています。 細胞膜は、細胞の内と外を仕切る役割や、細胞内の不要なものを外に出し、必要なものを取り入れる役割を担っています。 リポソームは、私たちの細胞膜と同じ成分であるため、包み込んだ有効成分を保護したまま、効果的に必要な部位まで届けることが可能なのです。 もともとリポソームは、「薬の効果を高める・副作用の軽減」などを目的とした医療分野で開発された高度な技術で、現在では、化粧品やサプリメントなど幅広く使用されています。
ビタミンは、「水溶性」と「脂溶性」の2種類に分けられます。 水溶性は、水に溶け、摂取しても尿としてすぐに排出されてしまうため、体内に蓄積されにくいです。 脂溶性は、水に溶けないため、体内に貯蔵されやすく、ゆっくり少しずつ消費されていきます。 通常のビタミンCは水溶性ですが、有効成分であるビタミンCを脂質で包み込んだリポソームビタミンCは、“脂溶性の特性を持つ”ため、持続性が高いといわれています。 また、排出の早い通常のビタミンCは、何度も摂取する必要があり、胃腸への負担をかけやすいですが、リポソームビタミンCは、持続力が高く、少量でも効果を発揮するため、胃腸への負担も少ないといえます。 このように、リポソームビタミンCは、吸収力や持続力に優れているため、通常のビタミンCやタイムリリースなどで、効果を実感できなかった方にもおすすめです。
ヒトは、体内でビタミンCを合成できません。そのため食事やサプリメントなどから、日常的に摂取する必要があります。
ビタミンCが不足すると…
1.ビタミンCは、疲れの原因となる活性酸素を抑える働きがあります。 不足するとストレスや疲れに対抗する力が低下してしまいます。 2.ビタミンCが不足すると、血管や歯茎の弾力性を保つコラーゲンが合成されなくなり、出血や貧血を引き起こしてしまいます。 3.「老化やトラブルの元となる活性酸素が抑えられなくなる・肌のハリや弾力を維持するコラーゲンが合成出来なくなる・シミやそばかすの原因となるメラニンを抑えられなくなる」など、様々な肌悩みに繋がってしまいます。 ビタミンCは、喫煙やアルコール摂取、ストレスなどによって大量に消費してしまいます。 そのため、「喫煙者やお酒を飲む方・ストレスが多い方・栄養が偏りがちな方」は、特にビタミンC摂取を意識する必要があります。
ビタミンCを多く含むものとして代表的なものが、野菜や果物です。 しかし、ビタミンCは熱に弱く、水に溶けやすいため、調理によってビタミンCの含有量が減少してしまいます。 では、比較的、生のままで食べることが多い果物はどうでしょうか。 特にビタミンCのイメージが強いレモンやみかんなどの柑橘類は、「お肌のために食べている方」には注意が必要です。 実は、多くの柑橘類の中には、紫外線の吸収を高める「ソラレン」という物質が含まれています。 紫外線への反応によりシミやシワなどの肌トラブルを引き起こしてしまう可能性があるため、「お肌のためにビタミンCを摂取する」という目的で、柑橘類を選ぶのは、最適とはいえません。 ビタミンC以外にもいえることですが、調理によって含有量が変化したり、組み合わせによって互いの吸収を阻害したりするなど、食材から栄養素を日常的に摂取するのは非常に難しいです。 効率的に摂取するために、サプリメントなどで補うこともオススメです!
1.近年“リポソームビタミンC”と謳っている製品は市場に多く出回っています。 しかし、リポソームVCはとても高価なため一部のみ(1~2%程度)がリポソームVCで残りは一般のビタミンCやタイムリリースを配合している製品も少なくありません。 リポソームVCの配合割合が非公表の製品ではなく“リポソーム100%”と記載されているものを選ぶのがおすすめです。 また、リポソーム化技術の最先端はアメリカですが、市場に出回っているリポソームビタミンCは安価な中国産を使用しているものがほとんどです。 配合割合と併せて、産地の記載があるものを選ぶとより安心です。 2.GMP認定工場では、原材料の受け入れから製造、出荷まで全ての過程において、適正な製造と品質の管理が求められます。 安心材料の1つとして、参考にしてください。 3.ビタミンCは、熱に弱く加熱により分解されてしまいます。 「液体,錠剤,ソフトカプセル」などは、製造過程で加熱されるため、ビタミンCに最適な製法とは言えません。選ぶポイントの1つとして参考にしてください。 4.ビタミンCは、ビタミンB群やDと一緒に摂ることでより活性化します。一緒に配合されたものを選ぶとより効率的でオススメです。 5.ビタミンCは、ヒトの体内で合成できないため、継続的に摂取する必要があります。 これまで「味が苦手で続けられなかった・美味しいけど味に飽きてしまった」などの経験がある方は非加熱製法のハードカプセルがオススメです。 カプセルタイプは、生活に合わせて量も調節しやすいので、続けやすく習慣化しやすい点においても非常にオススメです。
①~⑤で述べたように、リポソームビタミンCは通常のビタミンCに比べて、高吸収で持続性も高いため、美容や健康のサポートにより効果的です。 ビタミンCはヒトの体内で合成できないため、外部から摂取する必要があります。 サプリメントでの摂取がより効率的でオススメですが、過剰摂取はよくありません。 あくまでも食事で足りない分を補うという目的で、食生活や体調と相談しながらうまく取り入れていきましょう!