お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

プードルやダックスの日焼けと虫刺され対象法は?跡残りを防ごう!

公開日:2025/04/07 更新日:2025/04/10
ワンちゃんの中でもシングルコートや毛の短い犬種は日焼けしやすく、紫外線対策が欠かせないもの。 また、被毛が薄い子は虫にも刺されやすく、跡が残ると目立ってしまう点も気になりますよね。 虫刺されの対処がきちんとできておらず虫に刺されてしまうと、ひどい場合、痛みを伴ったり熱が出ることもあるんです。 夏でなくても3月頃から一気に紫外線が強くなるため、早めの日焼け対策が大切。 今回はプードルやダックス、被毛が薄いワンちゃんの日焼け対策と虫刺されの対処法についてご紹介します。
プードルやダックスの日焼け対策
毛が短いプードルやダックス、アンダーコートがないワンちゃんは毛が密集していないため、日焼けしやすい犬種。 その中でも被毛の色が薄いワンちゃんは特に日焼けしやすく、注意が必要になります。 お肌が日焼けすると赤くなったり痒みが出たりと、ワンちゃん自身も辛いもの。 日焼けが気になる時期は短時間のお散歩であっても、日焼け対策を行いましょう。 【愛犬のための日焼け対策】 ・日除けになる薄手の洋服や帽子を着用する ・日焼け止めスプレーやクリーム ・トリミングしすぎない ・お散歩時間の変更 また、お部屋の中でも窓際が好きなワンちゃんは室内での対策も必要です。 カーテンやUVカットフィルムを使って、紫外線を防いであげましょう。
愛犬の虫刺され予防法
ワンちゃんは私たち人間より体温が高いため、虫に刺されやすいと言われていて、中でも汗っかきな子や濃い色の被毛をもつ子が刺されやすいそう。 また、プードルやスムースの被毛をもつダックスなど被毛が薄い子も、蚊に刺されやすいと言われています。 愛犬の虫刺されを予防するためには、予防薬はもちろんのこと、お散歩の時は虫除けスプレーを使用し、室内に虫を持ち込まないよう、屋外でブラッシングしてから、お部屋に入るようにしましょう。
愛犬が虫に刺された場合
ワンちゃんが虫に刺されてしまった場合、皮膚に虫が残っていないか、まず確認しましょう。 マダニやノミの場合、まだ被毛についている場合もあるため、十分な注意が必要です。 その後、刺された箇所を水で洗い流して安静にし、他の症状がないか様子をみます。 咳が出たり、呼吸が苦しそうな様子がある場合は、すぐに病院で見てもらってください。 虫刺されが軽症で特別な症状がない場合も、刺された箇所を掻いたりして悪化しないよう、十分に気をつけてあげてくださいね。
\おすすめ商品/