買い物かご
買い物かご
買い物かごに商品がありません
お知らせ
お知らせを表示するにはログインが必要です。
ログイン
このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
閲覧履歴
お気に入り
購入履歴
myクーポン
ようこそ 楽天市場へ
ログイン
会員登録
かもめ茶店
トピックス
おすすめのお茶と二十四節気「立春」
おすすめのお茶と二十四節気「立春」
公開日:2025/01/29 更新日:2025/02/05
2月のおすすめ「古樹白茶」
冷たい空気の中、ふとした梅の甘い香や 爽やかな朝の日差しが「おいしいな〜。」 と春の初めを味わっています^^ 寒い日が続きますが、春のフレッシュな雰囲気を感じる立春のおすすめは「古樹白茶」という白茶です。
中国茶を始めた頃は白茶の透明な味がよくわからず「なんとなーく薄いお茶?」 と感じていたのですが、仕入れ先のお店で紹介していただき時、その概念がガラッと変わりました。
爽やかな味、ふんわり柑橘系のフルーティーな香り。 余韻に程よい茶の風味が感じられます。 低温の方がフルーティーな味がわかりやすく、元々水出しでおすすめのお茶として紹介してくださったのですが、暖かいお茶でもアロマ香にほっとさせられます。
冷たい空気と暖かい日差しの朝にいただきたくなるような「冷めても二度美味しい」お茶です。 袋を開けた時の茶葉の青い香りもとってもいい香りで、ご購入の際はぜひ、この香りも体験してみてくださいませ^^
おためし 白茶 水出し 古樹白茶 中国茶 15g 柑橘系 上品な香り 中国茶 台湾茶 健康茶 美容茶 台湾 お茶 アフタヌーンティー 飲茶 送料無料 若返り 美人のお茶 ホワイトティー 暑い日
1,000
円
2025年の立春(りっしゅん)は2月3日
二十四節気(にじゅうしせっき)の一つで、暦の上で春が始まる日とされています。毎年 2月4日頃 にあたり、冬から春への季節の変わり目を示します。 ■立春の意味と由来 「立春」という言葉は、「春が立つ」、つまり 春の気配が感じられる時期 という意味を持ちます。中国の古代暦である「二十四節気」に由来し、日本でも古くから季節の節目として大切にされてきました。 ■立春以降の季節の移り変わり 立春を過ぎると、徐々に気温が上がり、 春一番(強い南風) が吹くこともあります。 しかし、 「三寒四温」 というように、寒い日と暖かい日が交互に続くため、まだ冬の名残も感じられる時期です。 立春は、新しい一年の始まりのような節目 でもあり、縁起の良い日とされています。この時期に 新しいことを始めると良い とも言われていますよ!