タオルは、コットンから細い綿を紡いで作っています。
綿製品の特性上、どうしても毛羽が出てしまいます。
肌触りの良いものは、タオルのループが長く毛羽が出やすくなってしまいます。
毛羽落ちが発生してしまう原因はさまざまですが、お洗濯の際に少し注意するだけで、毛羽落ちを抑える事が出来ます。
お洗濯の水の量が毛羽落ちに影響します。
少量の水でお洗濯すると、生地と生地が擦れて毛羽が出やすくなり、脱水の際に一度取れた毛羽がまたタオルに戻ってしまい、表面に毛羽が残ります。
また、生地が傷んでしまう原因にもなります。
出来るだけたっぷりのお水で洗うと、生地への負担が軽くなり、
毛羽落ちを抑える事が出来ます。
たっぷりのお水だと、一度取れた毛羽がまたタオルに戻ってしまう事なく、表面の毛羽残りを防ぎます。
水を吸うと収縮する綿糸の性質によって、お洗濯の度に毛羽落ちは低減していきます。
柔軟剤は油分が多く含まれています。
その油分によりタオルの繊維がするりと落ちやすくなります。
柔軟剤を入れずにお洗濯すると、毛羽落ちを抑えることができます。
タオルの表面が硬くなって、肌に触れて硬いと感じたときに柔軟剤を少し入れてお洗濯してみて下さい。
香り付けをしたい場合は、アロマスプレーなどで代用してみては如何でしょうか。
新しいタオルを他の衣類等と一緒にお洗濯すると、衣類に毛羽がついてしまいます。
別々にお洗濯していただくことをおすすめ致します。