お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

A5等級 「最高級」の証し

公開日:2025/01/02 更新日:2025/01/02
A5ランクの牛肉とは?
美味しい牛肉といえば「A5 ランク」という言葉をよく耳にするかと思います。 A5ランクと言われればなんとなく美味しいお肉を想像するかと思いますが、「A5ランク」ってどういう意味かご存知でしょうか。 「A5」のような牛肉の等級(ランク)についてご紹介
牛肉の等級には2つの基準がある
牛肉を選ぶ際によく目にする「等級」という言葉ですが、 これには 1,「歩留等級」と 2,「肉質等級」 という二つの異なる基準から決定されます。
1,歩留まり等級とは
歩留まり等級は「牛からどれだけ商品となる牛肉が取れるか」を評価したものです。 歩留まり等級はアルファベットのA~Cで表され、肉を得られる割合が多く評価が高いものがAランクとされます。 より具体的には、牛から頭・皮・足・内臓を取り除いた枝肉(えだにく)と呼ばれるお肉から、第6~第7肋骨間のロースやバラ面積を見て、商品となる部分肉(ぶぶんにく)がどれだけ取れるかを表しています。
2,肉質等級とは
肉質等級とは、牛肉の品質を示す指標です。 この等級は、 (1)脂肪交雑(サシ) (2)肉の色沢 (3)肉の締まり及びきめ (4)脂肪の色沢と質、 それぞれの項目は、1から5の5段階でランク付けされます。いずれも5が最高ランクです。 そして気をつけなければならないのは、この4つの中で最も低い項目のランクが、その牛肉の最終的な肉質等級となる点です。 たとえば、脂肪の色沢と質、牛肉の色沢や締まりときめ、すべてが「5」でも、脂肪交雑が「3」となったら、この牛肉の肉質等級は「3」となります。
A5ランク牛肉の特徴
①霜降り(サシ)
霜降りは、肉の中に細かく分布した脂肪のことで、肉の旨味と柔らかさを左右します。 美味しい牛肉は、この霜降りが非常に細かく均一に分布しており、口に入れた瞬間に溶けるような食感と深い味わいが特徴です。
②色合い
上質な牛肉は鮮やかな赤色をしています。 脂肪の色もチェックポイントで、白からクリーム色が理想的です。 A5ランクの牛肉は鮮やかな赤色に白い脂肪の霜降りが映え、見た目にも美しいです。
③肉の締りと質感
美味しい牛肉のもう一つの特徴は、その締りと弾力です。 肉の締りが良いとは、肉の繊維がしっかりとしていて、噛み応えがあることを意味します。 弾力は、肉が持つ自然な柔らかさと、噛むとジューシーさが広がる感覚を指します。 美味しい牛肉は、これら二つのバランスが絶妙で、噛むほどに味わい深く満足感のある食感を楽しむことができます。
ランクが高いお肉は霜降りが半端じゃない
『結局A5等級のお肉は何が違うの?』 こう聞かれたら、霜降り具合が違うといってほぼ間違いではないでしょう。 最上級A5等級の上カルビ等のお肉はやはり霜降りがすごいです。 上質な霜降りが、とろけるような牛肉の食感を生み出します。 また、ランクの高い牛肉の場合、脂の質が良く脂そのものが香り高いのです。 しかもその脂は体に良い不飽和脂肪酸を多く含んでおり、融点が低いので体温で溶けてしまう程なのです。 人によっては、脂身が苦手という方もいらっしゃるので、そのような方は赤身の多いモモ肉などがオススメです。