サクラアワードにイエノミスト店長が審査員として参加!
公開日:2025/01/27 更新日:2025/01/292025年2月4日、日本最大級のワインコンペティション「サクラアワード」の審査会が大阪で開催されます。
この名誉ある審査に、なんとイエノミストbyイズミックワールドの店長が審査員として参加することが決定しました!
緊張とわくわくな気持ちでいっぱいです!
サクラアワード(SAKURA Japan Women’s Wine Awards)は、
日本国内外のワインを対象とした国際的なワイン審査会です。
2025年で第12回目の開催となります。
ワインエデュケーターとして活躍する田辺由美が審査責任者を務めています。
特筆すべきは、審査員がすべて女性で構成されている点です。
ワイン業界で活躍するソムリエや醸造家、ワインインポーターなど、日本国内のプロフェッショナル女性が集い、厳正に審査を行います。
審査員は全員女性のワインプロフェッショナル
延べ数で約500~600名で、審査員に選ばれる基準は、
①日本人女性、又は日本国内で働く外国人女性であること
②ソムリエ、ワイン醸造家、ワイン講師、ワインジャーナリスト、ワインインポーター・流通・ワインショップ等ワイン及び酒類に関する仕事の従事者、ワインの専門家(有資格者)であること
世界各国のワインがエントリー(毎年4,000点以上)となり、アジアで最大のワインコンペティションとなりました。
受賞結果は、女性による新しいワイン選びの基準を生み出し、国内外からも高い関心を集めました。
このサクラアワードは、日本国内だけでなく、世界的にも注目されるコンペティションであり、日本の消費者にとって「美味しいワイン選びの指標」となっています。
〇ダイヤモンドトロフィー
ダブルゴールドに選ばれたワインの中からより優れた最高のワインに与えられる賞。受賞数はエントリーの約1~2%。
〇ゴールド・ダブルゴールド
全てのカテゴリーの中で審査員の平均点が93点から100点に与えられる賞。全体の5~6%。
〇ゴールド
全てのカテゴリーの中で審査員の平均点88点から93点未満のワインに与えられる賞
〇シルバー
全てのカテゴリーの中で審査員の平均点が85点から88点未満のワインに与えられる賞
そのほかにも
「和食・アジア料理に合うワイン賞」は消費者のニーズに応える料理とのペアリング賞はサクラアワードにしか見られないユニークな賞として話題になっています!
イエノミスト店長は、ワインソムリエ・利き酒師・ビール検定2級の資格を持ち、お酒の専門知識を活かして店舗運営を行っています。
今回、サクラアワードの審査員に選ばれたことで、その品質や特徴を評価する貴重な機会を得ることになりました。
今後の店舗セレクトにも影響を与えるかもしれません。
店長が審査するサクラアワード2025。
ワインに携わる人間として厳正な審査を行い、皆様に最高のワインをご紹介できるよう努めます。
審査会後には、受賞ワインの特集や店長の体験レポートも掲載予定なので、お楽しみに!