![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
まいど ヽ(^o^)ノおおきに アイツールです。 冬になるとよく売れるドライバーがあります。 ポジドライブねじ用ドライバーです。 外観上はプラス頭のねじとそっくりですが・・・ …………………………………………………………………vol.2006-12-76 アイツールのメルマガ https://www.rakuten.co.jp/i-tools/☆★ 「スノー・ドライバー」のお話 「オリジナル情報」 …………………………………………………………………………………… [ID:3907456](送信完了)店舗ご担当者 様 (i-tools@nice.email.ne.jp) 楽天市場内 アイツールをご利用頂きまして誠にありがとうございます。 このメールは工具のお店i-TOOLSで商品をご購入いただいたメンバーさま ご購読の申し込みをいただいた方にお送りさせて頂きました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 連絡用メールアドレス; i-tools@nice.email.ne.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ POZIDRIV(ポジドライブ) ねじの形状は従来のプラスねじに似ていますが、 1.溝穴が若干大きい 2.溝穴が浅い 3.溝穴の壁が垂直に近い(通常のプラスねじは先に行くほど細くなる) 4.+のほかにXの溝がある。 等、違いが有ります。 それを通常のプラスドライバーで代用すると、接地面が少ないため、 よほどコツをつかまないと、ネジをなめてしまいます。 専用のポジドライブ・ドライバーを使えば、伝動性が良くやっかいなドラ イバーの浮き上がりがなく、キッチリと締めることが出来ます。 ねじのイメージ https://www.rakuten.co.jp/i-tools/394709/457930/ 日本ではポジを見かけるのは、スキーやスノーボードのビンディング(靴 を板に取り付けるための器具)の固定ねじとしてが圧倒的です。 サロモン、ロシニョール、バートン・・とかです。 使用するドライバーは、いちばん大きなポジ3(PZ3)のタイプです。 スキー&スノーボードを楽しむ前に、ねじが緩んでいるか確認し、 緩んでいる場合は増し締めをしてから滑ってください。 おまけ ポジドライブに良く似たスパドライブ(どちらも英国EIS社の登録商標) という特殊ねじがあります。 ポジが更に進化したタイプですが、日本ではスパは、ほとんど使われてい ないようなので、スパッと忘れましょう!? ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼△新製品情報▼△ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■オリジナル 牛皮製ツールボックス └ https://www.rakuten.co.jp/i-tools/394704/435477/#1091358 東大阪にある工具箱の老舗メーカー、・・・・・(以下省略) |
ちょっとしたお話!総編集
はこちら
|