お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

今話題の「せいろ」

公開日:2024/12/13 更新日:2024/12/17
本格的な蒸し料理がかんたんに楽しめる。 天然素材で作られた昔ながらの”せいろ(蒸篭)”が人気急上昇中です。 材料を入れたら蒸しあがるのを待つだけ! 油を使わないヘルシーさも支持が高まっているポイントです。 パンや卵などを蒸して朝ご飯に。 中華まんや温野菜や肉を蒸せば、メインのおかずがすぐ出来上がります。 野菜の栄養を逃さず、肉はやわらかくジューシーに。 冷凍ごはんやお餅は驚くほどにもっちりしっとり。 冷めても食材が水っぽくならず最後までおいしく食べられます。 ひよこ商店では、汎用性があり使いやすい18cmサイズのセイロが入荷しました。 専用鍋も販売中です。
【せいろの使い方】
①せいろを水で濡らします。 (事前に濡らすことで、せいろが焦げるのを防げます。15分ほど水に浸けておくとより安心です) ②せいろに食材を入れます。 (クッキングシートや蒸し布巾、葉物野菜を下に敷くと、食材が底にくっついたり、お肉等の油でせいろが汚れるのを防げます) ※せいろを2段以上重ねて蒸したい場合は、下段に火の通りにくい食材を置く。 食材から出る汁が下に落ちることがあるため、アクや香り、油が多い食材も下段に。 ③お湯を沸かした鍋にせいろをのせ、蓋をします。 ④食材に火が通るまで蒸したら、完成です。 (目安:1段分 中火で7分~) ※食材によって調理時間は異なります。 ふたを開けて蒸し加減をチェックしてください。 ★使い終わったらすぐに水洗い後、水気を拭き取ります。 風通しが良く、直射日光が当たらない場所でしっかり乾かします。 ※洗剤の成分が浸透してしまうので、食器用洗剤は極力使わないことをおすすめします。
セール