お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

こどもの日特集

公開日:2025/04/02 更新日:2025/04/03
5月5日はこどもの日。 祝日法では「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」日と定められています。 実は、男の子に限らず、お子様皆さんの成長を祝う日であり、お母様への感謝の意味も込められている日なのです。 ● なぜ「男の子向けの行事」に? こどもの日と同じ日である5月5日は 端午の節句(たんごのせっく)の日とされています。 元は病気や災い(悪いもの)をさけるための行事とされていました。 その行事に使われていた「菖蒲(しょうぶ)」が、武士の言葉や道具に似ていることから男の子の行事になっていったという話があります。 現在は、こいのぼりや五月人形(鎧飾りや兜飾りなどの甲冑飾りもしくは武者人形など)を飾ったり、ちまきやかしわ餅を食べたりして過ごす風習が残っています。 ● なぜ「鯉のぼり(こいのぼり)」を飾る? 「鯉」というは、流れが速い川でも元気に泳ぎ、滝も登るようなたくましい魚。 「強い鯉のように子どもたちが元気に大きくなることを祈る」意味が込められています。 吹流しには、無事の成長を願い悪いものを払う意味が込められているのだそうです。 当店では「吊るし飾り」タイプの鯉のぼりや、五月人形を販売しております。 おうちでもコンパクトに飾れるので人気が高まっています◎
【鯉のぼり】
【五月人形】
【鯉のぼり・五月人形セット】