お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

【ライブにおすすめの双眼鏡の種類と選び方】 推しをバッチリ見るために!

公開日:2025/03/26 更新日:2025/03/27
推しをバッチリみたい!双眼鏡の選び方は?
「ライブ会場で、もっとアーティストの表情をみたい!」 「双眼鏡ってたくさん種類があるけど、どれを選べばいいの?」 そんなお悩みをお持ちではありませんか? ライブに双眼鏡は必須アイテム。 肉眼では見えない推しの表情や細かいパフォーマンスを、より鮮明に、そして間近に感じることができます。 しかし、選び方を間違えると、せっかくのライブが台無しになることも…。 そこで、年間3万個以上の双眼鏡を販売する当店のスタッフが、ライブにおすすめの双眼鏡の選び方を徹底解説! 種類、倍率、選び方のポイント、そしておすすめの双眼鏡まで、あなたのライブ体験を最高のものにするための情報をたっぷりお届けします。 この記事を読めば、あなたにぴったりの双眼鏡が見つかり、ライブでの感動がさらに深まること間違いなしです!
なぜライブに双眼鏡が必要なの?
ライブ会場では、座席の位置によってステージまでの距離が大きく異なります。 双眼鏡を使うことで、遠い席からでもアーティストの表情やパフォーマンスを細部まで捉えることができ、臨場感あふれる体験が可能です。 ◎表情が見える! 肉眼では難しいアーティストの細かな表情の変化を捉え、感情を共有できる。 ◎パフォーマンスを細部まで! ダンスのステップや楽器の演奏など、ステージ全体のパフォーマンスをより深く理解できる。 ◎一体感UP! 会場全体を見渡せるので、一体感を味わえる。 ◎思い出を鮮明に! ライブの記憶を、より鮮明に、そして感動的に残すことができる。 せっかく楽しみにしているライブです。 双眼鏡を使うことで、より深く感動を体験できること間違いなし!
「倍率」で選び方
双眼鏡を選ぶ上で最も重要な要素の一つが「倍率」です。 倍率とは、肉眼で見る対象物を何倍に拡大して見ることができるかを示す数値です。 ライブ会場の規模や座席の位置によって適切な倍率は異なりますが、ドームやアリーナクラスの会場では、8倍~10倍程度がおすすめです。 ◼︎8~10倍 手ブレが少なく、比較的広い視野を確保できるため、全体を見渡したい場合に最適。 ◼︎10倍以上 より細部まで見たい場合に適しているが、手ブレしやすいため、注意が必要。
倍率が高ければ良い?
倍率が高いほど遠くのものが大きく見えますが、同時に視野が狭くなり、手ブレの影響を受けやすくなります。 特にライブ会場では、アーティストが動き回ることが多いため、手ブレの少ない8倍~10倍の双眼鏡が扱いやすいでしょう。
選び方のポイント
双眼鏡を選ぶ際には、倍率以外にもいくつかの重要なポイントがあります。 ◼︎明るさ(口径) - 優先度★★★ 双眼鏡の明るさは、「口径」という数値で表されます。 口径とは、双眼鏡の対物レンズ(対象物を見る側のレンズ)の直径のことです。 口径が大きいほど、より多くの光を取り込むことができるため、明るく鮮明な像を得ることができます。 ライブ会場は、暗い場所も多いため、できるだけ口径の大きい双眼鏡を選ぶのがおすすめです。 一般的には、20mm以上の口径があれば、比較的明るく見やすいでしょう。 ◼︎実視界と見かけ視界 - 優先度★★ ・実視界 双眼鏡を覗いた時に、実際にどれくらいの範囲が見えるかを示す角度。数値が大きいほど、広い範囲を見渡せる。 ・見かけ視界 双眼鏡を覗いた時に、視野がどれくらい広く感じるかを示す角度。数値が大きいほど、視野が広く感じられ、臨場感が増す。 ライブでは、アーティストの動きに合わせて双眼鏡を動かす必要があるため、実視界が広い方が見やすいでしょう。 また、見かけ視界が広いと、視野全体が大きく感じられ、臨場感が増します。 ◼︎コーティング - 優先度★★ レンズの表面に施されたコーティングは、光の透過率を高め、像の明るさやコントラストを向上させる効果があります。 フルマルチコーティングやマルチコートなど、高性能なコーティングが施された双眼鏡を選ぶと、よりクリアな像を得ることができます。 ◼︎重さ - 優先度★ ライブでは、長時間双眼鏡を手に持って使用することが多いため、できるだけ軽い双眼鏡を選ぶのがおすすめです。 一般的には、200g以下の双眼鏡が、疲れにくいでしょう。
まとめ
ライブを最高に楽しむための双眼鏡選び、いかがでしたでしょうか? この記事を参考に、あなたにとって最高の双眼鏡を見つけて、推しをバッチリ見て、最高のライブ体験をしてくださいね!
▼ライブ/コンサートにおすすめの双眼鏡▼