お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

すぐに使える!ゴルフコンペ開会式の流れと司会進行・あいさつ例文テンプレート

公開日:2025/01/04 更新日:2025/04/17
「開会式って、何を話せばいいの?」「進行役って何をすればいいの?」 ゴルフコンペの幹事さんからよく聞かれる悩みです。 このページでは、開会式の進行や司会の流れ、あいさつ例文まで、まるごとテンプレートでご紹介します。 初めて幹事を務める方でも、安心して準備できます!
■ゴルフコンペ開会式の流れ
ゴルフコンペ当日は、プレー開始前に5〜10分ほどの開会式を行うのが一般的です。 以下が、開会式のおおまかな流れです。 ✅ 開会式の流れ 🔊 ① 最初のあいさつ (幹事のはじめの言葉、主催者や来賓のあいさつ、初参加者の紹介など) 📊 ② 集計方法や競技ルールの説明 (ハンデ・スコアの記入方法など) 📅 ③ 一日の流れの説明 (パーティ会場の案内、精算のお願いなど) ⚠️ ④ その他の注意事項 (マナーや遅刻時の対応など) 🎤 ⑤ 最後のあいさつ (スタート前の一言、締めの言葉など) 📸 ⑥ 集合写真・始球式 (記念撮影の後、代表者によるスタートショット) この流れに沿って開会式の台本を作っておくと、伝えモレを防げて安心です。 💬 よくある疑問 ❓ Q:開会式はどれくらいの時間を見ておけばいい? 💡 A:5〜10分程度が一般的です。参加者の集中力や開始時間に影響しない、コンパクトな構成が好まれます。 ❓ Q:集合写真はいつ撮るのがベスト? 💡 A:開会式の最後がおすすめです。全員が揃っていて、明るい時間帯に撮影できるうえ、その後の始球式やラウンドにもスムーズにつながります。 ❓ Q:開会式はどこでやればいい? 💡 A:他のプレーヤーの邪魔にならない場所を選びましょう。迷ったときは、事前にゴルフ場の担当者に確認しておくと安心です。
■ゴルフコンペ開会式の進行・あいさつ例文
ここからは、幹事さんの進行に沿ったあいさつ文例をご紹介します。 当日のスピーチのテンプレートとしてそのまま使える内容です。ぜひご活用ください! 🔊 ① 最初のあいさつ まず、幹事によるはじめのあいさつを行います。主催者や来賓がいる場合は、一言あいさつをいただくこともあります。初参加者がいる場合は、ここで紹介を入れてもいいでしょう。 文例: 「本日は早朝より、第〇回ゴルフコンペにご参加いただき、誠にありがとうございます。本日の幹事を務めさせていただきます△△です。 天候にも恵まれ、絶好のゴルフ日和となりました。本日は〇〇名のみなさまにご参加いただいております。 今回初めての幹事で緊張しておりますが、多くの方のご協力で無事当日を迎えられました。ありがとうございます。 まずは●●部長からご挨拶を頂戴したいと思います。」
📊 ② 集計方法や競技ルールの説明 挨拶が終わったら、集計方法や競技ルールの説明です。ドラコンやニアピンがある場合、フラッグ立てのアナウンスも忘れずに行いましょう。 文例: 「和気あいあいとしたラウンドとなりますよう、競技ルールとスケジュールについて説明いたします。 ・集計方法は「ダブルペリア、ハンディ上限なし」です。 ・「6インチリプレース、ワングリップOK、プレーイング4」のルールで行います。 ・使用ティーは、「女性赤ティー、男性青ティー」でお願いします。 ・ニアピンは●番と●番、ドラコンは●番と●番に設定しています。最終組のエチケットリーダーはフラッグの回収をよろしくお願いします。」
📅 ③ 一日の流れ(プレー終了後の流れ)の説明 プレー終了後の流れがスムーズに進むよう、パーティ会場の案内や精算のお願いをしましょう。アテスト(エチケットリーダー)には、スコアカードの回収も依頼します。 文例: 「各組のアテスト(エチケットリーダー)のみなさまは、ラウンド終了後にキャディマスター室へスコアカードの提出をお願いします。 ラウンド終了後は、お風呂をすませた後、表彰式会場の「●●ルーム」にお集まりください。精算は、パーティが始まる前に終わらせておいてください。」
⚠️ ④ その他の注意事項 その他の注意事項があれば事前に伝えましょう。トラブル予防として、最近は、写真撮影とSNSアップについての説明を入れることが多いです。 文例: 「ラウンド中やパーティでの写真撮影は自由に行ってください。ただ、個人情報の問題もあるので、SNSへアップする際は写っている方に確認にいただくか、顔が分からないようにご配慮ください。」
🎤 ⑤ 最後のあいさつ 一通り注意事項の共有が終われば、締めのあいさつをして開会式は終了です。 文例: 「以上で注意事項の説明は終わります。プレー中の安全確保と円滑な進行にご協力をお願いいたします。それでは、怪我のないように今日一日楽しんでください! ラウンド前に写真撮影と始球式を行いますので、整列をお願いします。」
📸 ⑥ 集合写真・始球式 開会式の流れで、集合写真も撮影しましょう。明るい時間にグリーン上で全員が集まるタイミングが他にないからです。 プレー開始前に全員でスタートホールに行き、始球式を行う場合もあります。始球式は、前回の優勝者や来賓などにお願いしましょう。 開会式が終わると、幹事さんの仕事も一つ終わり。プレーヤーとしてゴルフを楽しんでください!
■始球式にオススメのゴルフボール
⛳ 景品・司会・案内状…幹事向けガイド
コンペ成功のカギは、しっかりとした準備にあり! エンタメゴルフは、「あれってどうするんだっけ?」と幹事さんが迷いがちな場面をサポートします。 表彰式の司会進行、案内状の書き方、喜ばれる景品選びまで、準備のヒントが見つかる人気記事をまとめました。
🎁 表彰式や景品選びポイントもチェック!
ゴルフコンペの準備大変ですよね。エンタメゴルフでは、コンペ幹事歴500回を超える店長の「幹事の心得」をご紹介していきます。 また、幹事さんを一番悩ませるのが景品準備。もし、「考えすぎて決まらない」という幹事さんや、「お店に行くのも、通販で見るのも時間がない」という幹事さんは、コンペ景品セットの活用もおすすめです。 予算や組数から選べるので、幹事さんの手間を最小限にすることができます。 すべてお任せしたいという幹事さんには、エンタメゴルフの「景品相談&お見積り」もおすすめです。予算や人数、景品の希望をお伝えいただければ、熟練スタッフが幹事になったつもりでぴったりの景品セットをご提案します。電話でのご連絡も大歓迎です!お急ぎの場合も、まずはご相談ください。
▼エンタメゴルフで今売れている商品
更新日04/1704/1004/16集計
ゴルフコンペ景品特集
  • ▼エンタメゴルフの目玉商品