買い物かご
買い物かご
買い物かごに商品がありません
お知らせ
お知らせを表示するにはログインが必要です。
ログイン
このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
閲覧履歴
お気に入り
購入履歴
myクーポン
ようこそ 楽天市場へ
ログイン
会員登録
旗の村松・手芸の村松
トピックス
小羽真綿
小羽真綿
公開日:2025/01/29 更新日:2025/01/30
小羽真綿
真綿は蚕の繭を煮て引きのばし作ります。 シルクの1種で動物繊維です。 保温性が高いので昔から高級布団の材料などに使われてきました。 防寒着の中綿としても使われます。 古くは女性の方がほこりよけとして頭に真綿を頭にのせて使ったのが 「綿帽子」になったとか。 現在も半纏などの中綿や真綿カイロ。などに使われています。
小羽真綿
村松の真綿は金沢市で「森川ふとん店」を営まれていた森川様が 代々引く継がれていた製法を伝授していただき製作しています。 羽のように細長い形が特徴の小羽真綿(こはまわた)。 手芸など多目的にご利用いただけます。 村松のある金沢では「加賀指ぬき」が有名です。 色とりどりの美しい糸で刺繍された指ぬきはうっとりします。 そちらでも弊店の「小羽真綿」が使われています。 指ぬき、手毬などにお使いいただきたい真綿です。