お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

入園・入学のお祝いにオススメ のし紙・金封

公開日:2025/03/25 更新日:2025/03/25
春は新たな門出の季節。 お子さまの入学・入園を祝う贈り物として、文房具や図書カード、現金を包むのが一般的です。 大切な贈り物には、きちんとした「のし紙」や「金封」「のし袋」を使うことで、気持ちを丁寧に伝えることができます。 特に、入学祝いには水引が蝶結びのものを選ぶのがマナー。 華やかなデザインの金封や、シンプルで上品なのし紙を使えば、フォーマルな場面でも安心です。 入学・入園のお祝いにぴったりなアイテムをぜひチェックしてください。
入学祝いイメージ画像
入学・入園のお祝いに最適なのし紙の選び方
入学・入園のお祝いを贈る際は、のし紙をつけることで気持ちを丁寧に伝えることができます。 水引は、何度でも繰り返して良いお祝い事にふさわしい「花結び(蝶結び)」を選びましょう。 表書きは「御入学お祝」「ご入園御祝」「入学お祝い」「御祝」などが適しています。 また、お祝いをいただいた際には「内祝」や「御礼」と書いたのし紙をつけてお返しを贈ると、感謝の気持ちが伝わります。 入学・入園のお祝いにふさわしいのし紙を選んで、大切な節目を祝福しましょう。
入学祝ののし紙イメージ画像
のし紙と短冊のしどちらを選べばいいの?
のし紙は贈り物全体を包む形式で、より格式を重視したい場合におすすめです。 一方、短冊のし(札紙)はコンパクトで貼るだけなので、手軽にのしを付けたいときに便利です。 どちらも「御入学お祝」などの表書きと、送り主の名前を書く必要があります。 表書きは黒色で記入します。 赤や青など他の色を使うことはありませんので注意してください。 プリンター対応ののし紙や短冊のし(札紙)を使えば、表書きの記入も簡単で、仕上がりも美しくなります。
のし紙・短冊のし記入例
♦オススメののし紙
♦オススメの短冊のし(札紙)
♦贈り物にオススメの包装紙
入学・入園のお祝いに最適なのし袋・金封
入学・入園のお祝いに現金や金券などを贈る際は、のし袋や金封を使って心を込めて贈りましょう。 シンプルで格式のあるデザインはもちろん、かわいらしいデザインや華やかな柄のものも人気です。 特に小さなお子さまには、明るく楽しいデザインの金封がおすすめです。 お祝い金の相場は、親族なら1万円~2万円、知人・友人なら5,000円~1万円が一般的です。 また、水引は繰り返しの喜びを願う「花結び」が適しています。 表書きは「御入学御祝」や「入学お祝い」が定番です。 のし袋を選ぶ際は、お祝いの気持ちが伝わるデザインとマナーを意識して選びましょう。
のし袋イメージ画像
♦のし袋の万型と五型とは?
のし袋には「万型」と「五型」の2種類があります。 万型は、お札を折らずにそのまま入れられるサイズで、格式を重んじる場面に適しています。 親戚や上司の子どもへのお祝いなど、正式な贈り物としておすすめです。 一方、五型はコンパクトなのし袋で、お札を三つ折りにして入れるタイプです。 友人や知人の子どもへのお祝いなど、カジュアルな場面にぴったりです。
のし袋例
♦オススメの万型のし袋・金封
♦オススメの五型のし袋・金封