症状別に原因と対策をご紹介しています。
器具の調子が悪いときにご確認ください。
<原因>弁がずれたり、弁のフタがくっついている?
<対策1>
弁を爪楊枝の先を使って根元から持ち上げるように外し、取り付け直します。
※弁のフタを引っ張ると破損するので注意してください。
<対策2>
ボトルキャップ上面の空気穴から爪楊枝の丸い部分を挿し込み、弁のフタを開閉させます。
<原因>弁の紛失、弁のフタが切れている?
<対策>キャップ裏の弁を確認のうえ、新しい弁を購入して取り付けてください。
<原因>ノズルが一番上まで引き上がっていない?
<対策>取扱説明書「使い方編」を参照のうえ、ノズルをストッパーまで引き上げてください。
<原因>水温が38~44℃以外?
<対策>特に冬期などは水温が38℃以下になっていると考えられるので、水温を高めに調節してください。
給湯器(湯沸かし器)を使う場合:
給湯器の設定温度を上げてください。
水温調節メモリを使う場合:
水をCより少なめにして、熱湯の割合を多めにしてください。