お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

はかり商店|おすすめシーン|計量器の選び方

公開日:2025/02/28 更新日:2025/03/14
プロが選ぶ『はかる』道具、 厳選しました 業務でご利用の皆様はもちろん、 日々の生活で必要な方々にも こだわりたい趣味にも 『はかり』をとおして、 皆様の生活を支えます。
みなさまの日々の「はかる」をお手伝い
「はかる」から始める熱中症&感染症対策
新生活をはじめる方への応援!プレゼントにぴったり。お料理の第一歩は「はかる」から。
DIYの準備に大切なのはきっちりと長さを測定すること。はかり商店にはプロ仕様の製品が揃っています。
キッチンスケール、キッチンタイマー、料理専用の温度計など、完璧なお料理をお手伝いします
農産物のランク分けはかり、土壌の温度管理に温度計
カウンティングスケール。小さな商品をたくさん出荷するECサイト運営の皆さまにも便利です
はかりを選ぼう
はかりの選び方って難しくありませんか? 計量器の選び方をかんたんにご紹介します!
まずは「はかりたいもの」を準備してください。 ①はかりたい「重さ」を確認しましょう。はかり商店の商品ページには表示できる最大の重さを「ひょう量」と書いてあります。例えば300gの小麦粉を200gのボールに入れてはかるときは500g以上のひょう量が必要です。 ②「一番小さな単位」を確認しましょう。はかり商店の商品ページには「目量」「最小表示」等と書いてあります。例えば100gを知りたいのであれば最小表示は1g、100.1gまで知りたいのであれば最小表示は0.1gです。
③載せる底面のサイズを確認しましょう。直径10cmのボールを載せるならそれ以上の面積が必要です。底面がしっかりついていないとはかった結果が狂う場合があります。 ※合わせて「はかるものを入れる容器」の重さを確認してください。①で説明した「ひょう量」には「風袋(ふうたい)」といって、はかるものを入れる容器も重さに計算しなくてななりません。 ※ひょう量を選ぶときは風袋も入れる必要がありますが、実際にはかるときはどの計量器にも「風袋引き(0に戻す)機能」があるので、はかりたいものの重さだけがわかります。
④その他の機能を確認しましょう。 例えばはかりを洗いたい場合は防水機能があって「洗える」と書いてあるものがおすすめです。少し水にかかる可能性があるかも?という場合はIPX5以上がお勧めです。 また、乾電池で使うのか、電源コードを差して使うのかもはかりによって違います。 はかりには他にも様々な機能があります。全てをご紹介できませんが、使いたい場面に合わせてお選びください。
量り売りがしたい! 計量器を買う前に
例えば、お客様に「100g178円」といったように重さ=料金として提示する際には、専用のはかりを買う必要があります。 専用のはかりは「取引証明用はかり」「検定付はかり」「特定計量器」などといいます。
注意しなくてはならないのは、はかり売りの際には専用の計量器を使用しないと法律に違反してしまうということ。この法律は計量法といいます。
量り売りをしたいときの流れはこちら ①検定付はかりを購入する ②量り売り業務をする場所の都道府県に1つある「計量検定所」に連絡して、届けを出すことで使用OK(注意:都道府県により異なります ※使用する前には分銅で日常点検を行い、正しい値になっているかを確認するとベスト! ③2年に1回、検定付はかりの定期検査を必ず受ける
重さで料金を出すことのできるはかりで、商品を販売する際の幅が広がりますね! お客様に安心してお買い物頂くために、必ず検定付はかりをご使用ください。
計量器の値段の違いとは
はかりのお値段の高い安いには様々な理由があります。 まず「精度の高さ」で大きな違いがあります。例えば同じひょう量1kgのはかりがあったとします。そのはかりの最小表示が0.01gなのか、0.1gなのか、1gなのかで「はかりの精度」に違いがあります。そこで大きく値段が変わってくるのです。 かといって「精度が高ければ良い」というものでは全くありません。最小表示0.01gのはかりは、一般的には、最小表示1gのはかりよりも「数値の安定」まで時間がかかります。 安定が遅ければ、その分、作業時間がかかってしまうということです。 商品ページに「安定が早い」と書いてあれば、最小表示に対して比較的すぐに決定数値がでる、ということです。 特に研究開発分野向けの電子天秤では「精度が高く」「安定が早い」が求められます。 その他にも上記で説明したような検定のありなし、防水タイプ、計数もできるタイプなどなど、はかりにはたくさんの機能があり 、機能が増えればもちろん、お値段が変わってきます。 必要な機能を十分に吟味して、過不足ないよう、納得してお選び頂くことが大切です。
はかり商店にご相談ください
はかり商店は創業75年以上のグループ企業が運営するはかり・測定器専門のECサイトです。特に計量器を得意としています。お問合せ頂ければ、専門のオペレーターがお客様にぴったりの計量器をお選びいたします。