買い物かご
買い物かご
買い物かごに商品がありません
お知らせ
お知らせを表示するにはログインが必要です。
ログイン
このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
閲覧履歴
お気に入り
購入履歴
myクーポン
ようこそ 楽天市場へ
ログイン
会員登録
クロモリ自転車専門店グランピー
トピックス
パワーメーターを使う理由って?
パワーメーターを使う理由って?
公開日:2024/12/21 更新日:2024/12/22
こんにちは、池田です。 突然ですが、テレビゲームってお好きですか?僕は非常に大好きです。特にロールプレイングゲームのようなレベルアップをして強くなっていくものに目がなく、ついついやり過ぎてしまうんで今は封印しています。 さて、実は自転車のパーツの中にもゲームのレベルアップのような楽しさを感じさせてくれるものがあります。それが「パワーメーター」です。
グランピーのスタッフやお客様には、パワーメーターを装着する理由として「レースに勝とう!順位を上げよう!もっと効率的に!」という合理的な理由の方もいらっしゃいます。 ただ、それだけじゃなくて、実際に走って出てくる数値が「ゲームっぽくて面白いやん!」とか「自分の力がレベルアップしていくのがわかる!」と、健康的にゲーム感覚で楽しみたい。という人も徐々に増えてきています。 たくさん走ってデータが溜まってくると、自分のパワーがどれくらいアップしたのか?だけじゃなくて、後どれくらい走れる?とか、同じくらいの体力の自転車仲間と走りたい!という時にも指標になってくれます。
そもそもパワーメーターって何かというと、ライダーがペダルを回す際にどれだけの力(パワー)を発揮しているかを測るアイテムです。ワット(W)という単位でパワーを計測し、トレーニングやレースにおいて非常に役立ちます。
レースだけではなくて、健康や運動のために自転車に乗っている方に特におすすめで、どれだけ自分が変わってきているのかハッキリとわかります。 普段の健康具合を測定する「体重計」や「血圧計」をイメージするとわかりやすいと思います。 今回は、パワーメーターにはどんな種類があるのか、簡単にご紹介いたします。
⚫︎クランク型のパワーメーター
クランクアームやスパイダー(チェーンリングの土台部分)にセンサーが内蔵されているタイプです。 shimanoやマージーン等のパワーメーターがこちらのクランク型です。 特徴は、クランクに直接センサーが取り付けられているため、力の伝達ロスが少なく、精度が高いという所。 また、クランク部分にセンサーが組み込まれているため、ペダル型よりも衝撃や汚れに強くなっています。 フラットペダルも使えるのが良いポイントです! ただ、自転車を複数台持っている方は、こちらのパワーメーターを装着し直すとなると結構時間がかかります。なので、自転車1台で装着した自転車を使いたい!という方におすすめです。
⚫︎ペダル型のパワーメーター
ペダル内部にセンサーを搭載し、ペダルにかかる力を直接計測するタイプです。 ファベロのアシオマやガーミンがこちらのペダル型です。 特徴は、通常のペダルと同様に取り付けが簡単にできるため、複数の自転車で使い回しができるという点です。 また、クランクやフレームの規格に依存しないため、ほとんどの自転車に取り付け可能なのも良いポイント! 左右それぞれのペダルで独立して計測するモデルだと、より詳細にペダリングの効率やフォームを改善するのに役立ちます。 ゲームのように自分の成長を感じながらサイクリングを楽しむ、自転車ってそんな楽しみ方もあります! パワーメーターを使って、自分の力がわかってくると同じ場所、同じ自転車でもまた違った楽しみ方ができますよ! パワーメーターに興味が湧いた方はぜひお気軽にご相談ください!
Favero ASSIOMA DUO-Shi ファベロ アシオマ デュオ シ パワーメーター
90,200
円