お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

【ドイツ時計ブランドsinn(ジン)】なぜ“通が愛する”のか?人気モデル&選び方

公開日:2025/04/15 更新日:2025/04/15
【この記事でわかること】 ・ドイツ発の本格時計ブランド「ジン(Sinn)」の魅力とは? ・通が愛用する理由とブランドのこだわり ・人気&定番モデルの特徴や選び方 ・初めてのジン選びで失敗しないためのポイント
Sinn(ジン)とは?──ドイツの名門
Sinn(ジン)は、1961年に元パイロットのヘルムート・ジンによって設立されたドイツの時計ブランド。創業当初から「実用性」を徹底追求し、軍用・航空向けの本格ウォッチを展開してきました。 一般的なラグジュアリー時計とは一線を画し、「現場での実用性」に重点を置いているのがジンの特徴。だからこそ、実用重視、アウトドア、ミリタリーなど“通好み”のブランドとして世界中に根強いファンを持っています。
ジンが“通”に選ばれる3つの理由
<独自の技術が詰まった「実用性の鬼」> ジンには高い耐傷性を施す表面加工「テギメント加工」、内部を無視状態にして劣化を防ぐ「Arドライテクノロジー」、磁気の影響を防ぐ「マグネチック・フィールド・プロテクション」など、時計の耐久性・精度を追求した独自技術を多数組み込んでいます。 どれも実践現場での使用を想定しているがゆえの高度な保護技術です。過酷な環境に耐えうる技術が結果的には長期間安心して使用できる制度を提供しています。 ドイツの特殊部隊や消防、航空関係者に採用されていることからも、プロが信頼するブランドであることがわかります。ただのミリタリー風ではなく「本物」を追求したときに出会うブランドです。 <シンプルかつ男心をくすぐるデザイン> 無駄のないデザインと機能配置、美しい視認性。シンプルながらミリタリー感も備えたルックスは、もちろんアウトドアにハマりますが、意外にもスーツスタイルにだってアクセント良いアクセントとして映えてくれます。
ジンの人気モデルを紹介
ここでは、はじめてジンを選ぶ人におすすめの、王道かつ失敗しにくいモデルを紹介します。 ■ Sinn 556シリーズ 視認性の高いコックピットの計器に着想を得たシンプルかつスタイリッシュな3針モデル。厚さも控えめで着用感が良く、「ジンらしい」として人気の高いモデルです。 ■ Sinn 104シリーズ クラシカルな回転ベゼル付きのパイロットウォッチ。視認性はした設計でかつ日付・曜日表示もついてツール感と美しさのバランスが魅力。 ■ Sinn U1シリーズ ジンのダイバーズモデルの代表格。ドイツ製潜水艦の特殊鋼鉄を使用し、耐傷性がありながらも回転ベゼルを搭載してダイバーズウォッチとしての確かな実用性も備えています。
型番で見るジンのモデル傾向
数字やアルファベットで見分けにくいジンの型番ですが、大きくは3つに大別されます。 <Instrument Watches> コックピットの計器にインスパイアされたsinnの精神をもったスタンダードライン。主に3針モデルがここに該当します。
<Diver / Navigation Chronograph> パイロットとして現場で使える機能を盛り込んだ本格プロユースライン。
<Diving Watches> U1シリーズをはじめとしたダイバーズウォッチライン。防水性、対傷性など海での実践でも通用する機能が盛り込まれています。
ジンの型番について
そして皆さんが躓かれるのがモデル名・型番です。 一例を取ると「103.B.SA.AUTO」というように省略された文字の羅列で分かりにくいのが難点です。 ただ、公式からの発表ではないものの歴代のモデルを見ると下記のような傾向があります。 「103」→モデル名。Sinnでは番号がそのままモデル名となります。ここから後述する仕様により分岐していきます。 「B」→ケース素材。「B」の場合はステンレスケース。同じように「TI」と書いてあるとチタンケースが当てはまります。 「SA」→風貌素材。SAは風防にサファイアグラスを使用しているものです。 「AUTO」→ムーブメント方式。自動巻ムーブメントの意味としてAUTO。 一例を取ってみても上記のようになります。 このほかにも 「EZM」→モデル名。“出撃用計測機器”を意味し、特殊部隊用に開発されたミッションタイマー機能を指します。 「UTC」→ワールドタイム機能搭載 「DIAPAL」→ディアパル機能(潤滑油を使わず摩擦を減らす機構)搭載 「IFR」→公的機関によってコックピット計器に代替できるものの証明 あくまでもモデル選びの参考としてお使いいただければ幸いです。
初めてのジン選びで失敗しないコツ
上記の傾向から、下記の順番がおすすめです。 ①先頭のモデル名を決める ②欲しい機能性、カラーリングなどの仕様を決める ③条件を満たすモデル探す モデルも多く複雑なため、まずは型番で大枠の見た目や機能を決めてから細かな素材や色などの細かな部分に絞っていくのがおすすめです。
まとめ|Sinnは実用×本格なブランド
「Sinn=玄人向け」と思われがちですが、実は“わかりやすい魅力”にあふれたブランドでもあります。 タフで正確、無骨なのに美しい──そんな魅力を備えたジンの時計は、「本当にいいもの」を知る大人にこそ似合う1本です。まずは定番モデルから、自分のライフスタイルに合う1本を見つけてみてください。
更新日04/1604/0904/15集計