お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

G.C.PRESS デザイナーインタビュー 大山薫子

公開日:2024/10/03 更新日:2025/03/15
「使う人が心から安らげるような製品を」
大山薫子さん(以下、大山さん)は、犬や猫などの動物を表情豊かに描くことが得意で、当社では唯一、墨絵や木版の技法も取り入れています。
犬・猫ステッカーは、お客様からの「持ち物に貼りたい」という声に応えて誕生したG.C.PRESS初のアイテム。 犬猫の性格や視点を「この子はどんな性格なのか」や「犬猫の目線の先にはどんな世界が広がっているのか」を想像しながら、表情やポーズ、色合い、光の加減を細やかに調整して仕上げられています。 このような製品づくりは、大山さんならでは! 紙製品において、自然の美しさや江戸絵画、浮世絵の遊び心を取り入れた絵柄は、手紙を書く人も受け取る人も、心が和む瞬間を届けます。 大山さんの製品を通じて、日常に心温まる時間を取り入れてみませんか?
代表的な商品
版画に強い関心を持つ大山さんは、東京芸術大学大学院で学んだシルクスクリーン技法も活かし、当社で製品作りに携わっています。 シルクスクリーンやオフセット印刷に加え、活版印刷やエンボス加工といった多様な技を巧みに組み合わせ独自の商品を創出。木版画など伝統技法を現代デザインに取り入れ、新しい価値を追求しています。 手に取る人が優しい気持ちになれて、使う方それぞれの楽しさが広がるような製品作りを目指し、製作の楽しさを日々実感しているそうです。
▼版木と道具類
▼活版印刷
制作のインスピレーション
江戸時代の浮世絵や墨絵の独特の構図や遊びデザインが制作に活かされています。 特に動物たちの愛らしい表情や動きにインスピレーションを得て描かれる絵柄は、どこか懐かしく、心和み、そして愛らしさを感じさせます。
作るときに思うこと
- 手紙を書く人のことを考えたデザイン 手紙を書く人の気持ちに寄り添ったデザインも、製品の魅力の一つ。 絵柄の配置や全体のバランスを計算し、文字を綴ることで手紙全体が美しく見えるよう工夫されています。また、手触りの良い紙質やスムーズな筆運びにも配慮し、手紙を書く瞬間そのものが楽しい体験になるようデザインされています。
- 絵柄を通して広がる空想 絵柄を通じて広がる空想の世界を大切にしながら、時代に即した新しい価値を創造し続ける大山さん。見る人の想像力を刺激し、そこから物語が生まれる楽しさが込められています。
- 身近にある物の形や色や柄への想い 大山さんの製品は、使い続けるうちに愛着が湧き、手に取るたびにほっとするひと時を目指して丁寧に製作されています。その背景には、身近なものからインスピレーションを得てデザインに反映させる、大山さんの深い想いがあるのです。
大山さんの製品がつなぐ新たな時間
当社で販売する大山さんの製品は、贈り手と受け手を結ぶだけでなく、それを手にするすべての人に、心躍る時間を提供します。 お客様からは、「たまらなく癒されます」「受け取った方も気持ちが晴れやかになるようです」という声が多く寄せられています。ぜひ手に取って、その魅力を感じてください。