お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

羽毛の価格高騰のワケ

公開日:2025/02/05 更新日:2025/03/04
羽毛布団の値段、上がっているって知っていますか? 実は、ここ数年で羽毛の価格が高騰して、羽毛布団も値上がりしてるんです。 なぜそんなことが起こっているのか。 その背景には、 ・羽毛の供給不足 ・世界的な需要の増加 ・コストの上昇 など、いくつもの理由があります。 このページでは、羽毛布団の値上がりの詳しい理由と、 新しく買わずに今の布団をふかふかにする方法をご紹介します!
羽毛布団に使われるダウン(羽毛)は、食用の水鳥(アヒルやガチョウ)の副産物として採れます。 しかし最近では、食肉用のアヒルやガチョウの需要が減ったこともあり、生育数が減ってしまい、副産物としての羽毛が手に入りにくくなっています。 羽毛の量が少なくなれば、価格も上がってしまいますよね。
羽毛は、布団だけではなく、ダウンジャケットや寝袋にも使われています。 最近はアウトドアブームや冬の寒波の影響で、ダウン製品の人気がアップ。 服飾工場の多い中国や中東からの羽毛需要が増えていることに加え、世界的寒波の影響から羽毛布団の需要も高まっているようです。 世界中で「羽毛の取り合い」状態になっていて、価格がどんどん上がっていくんです。
水鳥を育てるための、エサ代や設備費なども値上がりしています。 ✔ 飼育環境を整えるためのコスト増加 ✔ 環境規制や動物福祉のルールが厳しくなった 水鳥を育てるコスト・制約が増え、羽毛の価格にも影響が出ています。
羽毛のほとんどは海外からの輸入品です。 そのため、円安になると、日本で羽毛を仕入れるコストが上がってしまいます。 以前なら10,000円で買えた羽毛が、円安の影響で12,000円になる…なんてことも。 円安が布団の価格にも反映されています。
最近は、国際的な物流コストも増加しています。 ✔ 燃料費の高騰(輸送コスト増) ✔ 人件費の上昇 この影響で、羽毛の仕入れや布団の製造コストがかさみ、結果的に価格が上がってしまうのです。
羽毛布団の値段が上がっている今、新しく買うのはちょっとためらいますよね。 でも「ふかふかの布団で寝たい!」 という気持ちは変わらないはず。 そんな時に活用してほしいのが、「羽毛布団のリフォーム(打ち直し)」です。 リフォームは、今使っている羽毛布団をキレイに洗って再利用できるので、新品を買うよりもコストを抑えて、ふかふかの状態を取り戻せるんです。 ✔ 羽毛を洗浄&補充して、ふわふわ感UP ✔ 買い替えるより安く、長く使える ✔ お気に入りの布団をリフレッシュ 出費を抑えて、ふかふかの寝心地を取り戻せる「リフォーム」を是非ご検討ください。
star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
2025/04/08
びきにねこ
女性
60代
寝心地がいい!
クーポン利用で16000円で綿100%の敷布団さらに生地も選べる! 実は、もう一枚楽天市場以外の別のお店で打ち直しをしたのですが、15000円で柄おまかせ&ポリエステル綿混。寝心地がしっくりこなくて、こちらのお店で別の一枚をお願いしました。 生成りの生地もシンプルで素敵だし、何より寝心地が良い! 新品のお布団買っちゃった方が早いし安いご時世ですが、せっかくなら環境に優しく、物を大切にしたいと思って打ち直しを希望しました。 大満足の仕上がりになりました。
実用品・普段使い|自分用|はじめて
注文日:2025/03/10
star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating4
2025/04/03
クー6
女性
30代
良い仕上がりで満足
捨てるには忍びないが、しかし10年以上前に購入した物だから、なんか匂うような気がして使えなかったダブルの羽毛布団をシングル2枚にリフォームして貰いました。想像以上にキレイにしてもらえて、商品には満足しています。もう1枚古い羽毛布団があるのでお願いしたいと思ってます。 ただ唯一不満なことが、リフォーム後の羽毛布団の商品タグに、ダウンとフェザーの割合が書いていないこと。リフォームだか? もともとの割合が不明だから? 仕方がないのでしょうが、何も書いていないと気になってしかたがないです。総重量みたいな感じで、割合も分かるようにしてくれると嬉しいです。
実用品・普段使い|自分用|はじめて
注文日:2025/03/01