お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

「ひな祭り」手作り雛段飾り

公開日:2024/12/14 更新日:2025/02/20
【ひな祭りとは】 ひな祭りは 上巳(じょうし、じょうみ)の節句といいます 三月の初めの巳の日という意味ですが のち三日に定まりました 桃の季節柄 「桃の節句」とも呼ばれます 人形(ひとがた)形代(かたしろ)と呼ぶ素朴な人形に災厄をうつして海や川に流した祓いの行事 平安時代に始まるお人形遊び「ひいな遊び」 このふたつが長い間に結びついたのが「ひな祭り」です ひな人形には 生まれた子どもがすこやかで優しい女性に育つようにとの親の願いが込められています
【雛段飾り】 雛段飾りは 平安貴族の婚礼の様子を表しています 昔の婚礼は夜に行われたので  雛段飾りには雪洞(ぼんぼり)をともします 新郎新婦である内裏雛 そのお世話をする官女や護衛の随身 宴を盛り上げる五人囃子 さまざまな嫁入り道具などが雛段飾りです お祝い事には奇数がよいとされており 雛段は三段 五段 七段が基本になっています 関東と関西では 内裏雛の置き方が逆になることがあります 関東:向かって左側が男雛 右側が女雛 京都や関西の一部:向かって右側が男雛 左側が女雛 三段飾り:「一段目」「二段目」「七段目」 五段飾り:「一段目」「二段目」「三段目」「四段目」「七段目」 七段飾り:「一段目(内裏雛 雪洞)」「二段目(三人官女)」「三段目(五人囃子)」「四段目(随身菱餅)」「五段目(仕丁 桜 橘)」「六段目(嫁入道具揃)」「七段目(御輿入れ道具)」
【ちりめん細工の雛飾り】 手作りの雛段飾りは こんなに自由でかわいらしい♪
【菱餅について・・・】 菱餅は上から桃・白・緑の三段重ね この3色は・・・ 桃色:桃の花:魔除け 白色:雪:清浄 子孫繁栄 緑色:草:健康 色の順番にも意味が・・・ 下から緑・白・桃色の順番は「雪の下には新芽が芽吹き 桃の花が咲いている」様子を表します
【男雛と女雛だけでも good♪】 玄関飾り テーブル 机などのちょっとしたスペースにかわいらしい雛飾りです
【桃の花のいろいろ】 当店の桃の花は 用途によっていろいろな素材が楽しめます