現在ご利用いただけません

「お知らせ」とは

東京都狛江市



ロゴ

東京都 狛江市


カテゴリー
米・パン
野菜類
お酒
飲料類
菓子
加工品等
イベントやチケット等
地域のお礼の品
雑貨・日用品
ファッション
家具・工芸品・装飾品
その他





多摩川いかだレース



狛江駅前 巨大絵手紙



「ともに創る 文化育むまち〜水と緑の狛江〜」

◎都心に近い、緑豊かなベッドタウン
 狛江市は、東京都下の多摩丘陵の東南端多摩川沿岸に位置し、新宿から電車(小田急線)で南へ20分の位置にあり、市役所を中心に、東は世田谷区、西及び北は調布市、南は多摩川をはさんで神奈川県川崎市に接しています。澄みきった空、緑も多く武蔵野の野趣も富んだ狛江に住宅地を求める人々が増え、東京のベッドタウンとなっています。

◎四季を愉しむ
 狛江の誇る水と緑からなる、動植物や季節ごとのイベント等、様々な形で四季を感じることができます。
春:根川さくら通りや六郷さくら通り等、数キロメートルに渡る都内有数の桜並木
夏:狛江の夏の風物詩、多摩川で行われる「狛江古代カップ多摩川いかだレース」
秋:商工祭・農業祭・文化祭・スポーツ祭・市民祭を一堂に会した、狛江市の人口に並ぶほどの人が集う市内最大のお祭り「狛江市民まつり」
冬:狛江市消防団出初式・狛江多摩川ロードレース大会・どんど焼をひとつに集結させた、冬の一大イベント「こまえ初春まつり」

◎こまえの特産物
・狛江ブランド農産物:狛江独自の生産工程管理手法により『統一した狛江オリジナルのチェックリスト』を使い、各生産工程において項目を一つ一つしっかりと確認・管理をしている農産物で、安心・安全でおいしいことが特徴です。2015年には、フード・アクション・ニッポンアワード食文化・普及啓発部門に入賞しました。
・枝豆:狛江が誇る、隠れた名産です。枝豆をモチーフにした商品も多く、えだまめ羊羹やこまえ〜る(枝豆を使用した発泡酒)等があります。また、市内飲食店のメニューにも数多く取り入れられており、様々な味の枝豆を堪能することができます。毎年夏には「えだまめ祭り」が開催され、通常より安く枝豆が購入できます。





「ふるさと納税」寄附金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。
寄附を希望される皆さまの想いでお選びください。

0.使いみちの指定なし
 使いみちを指定しない

1.災害に強いまちづくりのさらなる推進
 狛江市にとって令和6年度は、昭和49年9月1日に発生した多摩川決壊から50年という節目の年です。
 50年前に甚大な被害をもたらした水害を広く後世に伝えるイベント等を実施し、過去の災害から学び、未来へつなげる取り組みを行います。

2.みんなで広げよう 絵手紙の輪!
 狛江市は名誉市民で絵手紙創始者の小池邦夫氏とともに絵手紙あふれるまちづくりに取り組んできました。今では絵手紙の愛好者は全国に広がっています。
今後も「絵手紙発祥の地―狛江」から絵手紙の魅力を発信し絵手紙の輪を大きく広げて、多くの愛好者が訪れたくなるまちづくりを進めます。

3.要配慮者TKB改善プロジェクト
 高齢者、障がい者、難病のある方、乳幼児、妊産婦など避難生活で配慮を要する方の健康を守るためには、T(トイレ):清潔で安全に使えるトイレ、K(キッチン):温かく栄養があり、アレルギーにも配慮された食事、B(ベッド):睡眠が確保され、感染症を防止し、安全に寝起きできる寝具の確保の充実が急務です。
 TKBの改善に向けた備蓄品の整備に活用します。

4.みんなで支える子育て支援
 狛江市では、「地域で支える・地域がつながる子育ての環境づくり」を進めています。
 子どもの孤食を減らし、親と子の地域の居場所となる子ども食堂や子ども・若者が気軽に立ち寄れる地域の居場所(サードプレイス)など、地域の子育て支援活動団体とともに進める子育て環境づくりへの応援をお願いします。

5.感じよう。伝えよう。多摩川で過ごす“狛江時間”
 令和6年3月に「狛江市かわまちづくり計画」を策定いたしました。
 「かわ」と「まち」の地域資源を効果的に融合・活用することで、多摩川やその周辺で過ごす“狛江時間”の中で感じるやすらぎや居心地の良さ、楽しさといった魅力を高めていきます。
 多摩川およびその周辺に、階段整備や休憩所、フットライト等を設置するほか、イベント開催等に取り組んでいきますので、「かわまちづくり」への支援をお願いします。

6.オペレーションガムクリアー
 道路に吐き捨てられたガムは、通常の清掃では除去しきれず、ほこりにまみれて黒く路面に定着してしまいます。特に駅前周辺道路には、吐き捨てられたガムが無数に点在しています。
 まちの景観上の問題のみならず、歩行者等の安全面を考えて、ガムの除去作業は、定期点検のうえ作業候補エリアを選定し、毎年度可能な費用の範囲を専門技術をもった除去作業をしています。
 狛江市を「磨く」美化活動に皆さんの応援をお願いします。

7.「音楽の街ー狛江」子どもたちが楽器を楽しめますように!
 狛江市教育委員会では、コミュニティ・スクール設置により、地域との連携・協働が組織的・継続的に確立された学校運営を目指しています。
 「音楽の街ー狛江」にふさわしい教育活動を展開することも、その取組の一つです。小中一貫した情操教育を目指した小中学校におけるブラスバンド等の楽器整備に活用します。

8.その他
 「8.その他」を指定された場合、「お支払い・配送方法画面」の「備考欄」に指定される使いみちをご記入ください。なお、指定いただいた使いみちに該当する事業がない場合は、上記項目のいずれかに充当させていただきます。


特段のご希望がなければ、市政全般に活用いたします。










お支払いについて配送について

お支払い方法は、クレジットカード(VISA、Master、JCB、Diners、Amex)、銀行振込、楽天バンク決済がご利用いただけます。

※クレジットカードのセキュリティはSSLというシステムを利用しております。 カード番号は暗号化されて安全に送信されますので、どうぞご安心ください。


※クレジットカードをご利用の場合は寄附者の名義と一致するかご確認ください。

■返礼品について

・配送は生産者から直送でお届けいたします。

・お申込み後30日程度で発送いたします。


■受領書

入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所におおむね4週間以内に発送いたします。


■ワンストップ特例申請書はこちらからダウンロードしてください
▽申請書のダウンロードはこちら
https://event.rakuten.co.jp/furusato/guide/onestop.html

■ワンストップ特例申請書

住民票住所が返礼品の送付先と異なる場合は必ず備考欄に住民票住所をご記入ください。

■ワンストップ特例申請書等返送先
〒201-8585 東京都狛江市和泉本町1−1−5
狛江市課税課 ふるさと納税担当者 宛

営業時間帯についてプライバシーについて

ご注文は24時間受け付けております。

店舗へのお問合せは、下記の時間帯にお願いいたします。


  平日  8:30−17:00

  

※土日祝祭日及び年末年始はお休みをいただいております。


■個人情報の取り扱いについて

お寄せいただいた個人情報は、狛江市及び狛江市と寄附金の手続きに係る契約を締結している事業者(以降「寄附事務委託事業者」)に送信され、狛江市及び寄附事務委託事業者が「こまえ応援寄附金」の受付、入金に係る確認・連絡、受領証明書に係る事務及び寄附金税額控除に係る申告特例申請書の送付を行うため、狛江市及び寄附事務委託事業者が取得・保有し、当該目的の範囲内で使用します。

返礼品を御希望される場合、送付に必要となる個人情報を返礼品生産者と共有いたします。予め御同意・御了承ください。

連絡先について返品について

〒201-8585 東京都狛江市和泉本町1−1−5

TEL:03-3430-1111 内線2263・2264
FAX:03-3430-6870

店舗運営責任者:課税課

店舗連絡先:f132195-komae@shop.rakuten.co.jp


※未成年者への酒類の販売は固くお断りしています。

※本ページはふるさと納税専用ページです。

寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。

また、寄附者の都合により返礼品がお届けできない場合、返礼品の再送は致しません。

あらかじめご了承ください。