お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ
Shop icon
福島県飯舘村
お気に入りに追加
ふるさと納税 年末年始取扱について
年末年始も通常通り、寄附申込みを受付ております。 ただし、令和6年12月31日までに当庁にて入金確認できた寄附のみ、令和6年分として取り扱いいたします。 ** ワンストップ特例申請について ** ワンストップ特例申請書の提出期限は、令和7年1月10日必着です。 提出期限を過ぎた申請書に関しては受付致しかねますのでご了承ください。ご自身で確定申告を行っていただくようになります。 年末年始は書類の到着が遅くなる場合がございます。お急ぎの方は、サイト内よりワンストップ特例申請用紙のダウンロード・ご記入いただき必要書類添付の上、令和7年1月10日必着で提出をお願いいたします。 マイナンバーカードをお持ちの方は「自治体マイページ」よりオンラインワンストップ申請ができます。オンラインワンストップ申請のご検討もお願いいたします。 【提出先】  〒960-1892 福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字伊丹沢580番地1   飯舘村役場 「ふるさと納税担当」 行  ※提出期限:令和7年1月10日必着
  • 飯舘村は、阿武隈山系北部の高原に開けた豊かな自然に恵まれた美しい村です。 総面積230.13平方キロメートルの約75%を山林が占めた地形は比較的なだらかで、北に真野川、中央に新田川と飯樋川、南部に比曽川が流れその流域に耕地が開かれ集落を形成しています。 年平均気温は約10度、年間降水量1,300ミリメートル前後で高原地帯独特の冷涼な気候にあります。 飯舘村は「までい」を理念に据えた村づくりが評価され、平成22年には「日本で最も美しい村」連合に加盟しました。
    「までい」とは...
    飯舘流のスローライフを「までいライフ」と呼び、村づくりの基本理念としてきました。 「までい」とは、「両手」「左右揃った手」という意味の「真手(まて)」が語源。 「大切に」「丁寧に」「じっくりと」「心をこめて」「手間暇を惜しまず」という意味で使われてきた方言です。
    2011年3月11日発生した東日本大震災
    飯舘村は2011年の東日本大震災に伴う原発事故の影響を受けましたが、 全国の皆様からの温かいご支援・応援をいただき復興に向けて1歩ずつ歩んで参りました。 これまでご支援してくださったたくさんの皆様に感謝申し上げます。 本当にありがとうございます。 現在は村内のほぼ全域で避難指示が解除され、復興拠点の「 道の駅 までい館 」、子ども達の遊び場「 ふかや風の子広場 」なども整備されました。 飯舘村はこれからも、『 明日が待ち遠しくなるような、ワクワクする楽しいふるさと 』の実現を目指して頑張ります。 飯舘村をぜひ応援してください!! 皆様の心温まるご支援をお待ちしております。
    寄附の使い道
    【 復興事業 】 飯舘村では、これまでいただいたご支援により復興拠点として、いいたて村の道の駅「 までい館 」や、こども達の遊び場「 ふかや風の子広場 」の整備等を行いました。 今後は飯舘村第6次総合振興計画に基づき、引き続き産業振興や教育環境の整備、健康増進や景観向上等のために、寄付金を使わせていただく予定です。
    店舗内ランキング
    飯舘村おすすめ返礼品