お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

『こめココパンケーキミックス』で作る! ブルーベリースコップケーキ

公開日:2025/01/21
レンチンスポンジを使って、冷たいスイーツを作りました。冷凍ベリーを用いて、間にクリームチーズムースを挟んだ、口どけ軽~いおいしいケーキです。 このレシピの生い立ち: レンチンスポンジは冷蔵庫に入れて冷やすと固くなってしまいますが、ムースと一緒に食べることで美味しく食べられます。
材料(4人分)
---スポンジ生地--- やさしいこめココパンケーキ(プレーン) 80g ------------------------------------------------- 炭酸水 大さじ5 ------------------------------------------------- こめ油 小さじ1 ---ブルーベリのームース--- 生クリーム(植物性脂肪) 150ml ------------------------------------------------- 冷凍ブルーベリー(又はミックスベリー) 100g ------------------------------------------------- きび砂糖 50g ------------------------------------------------- お水 100ml ------------------------------------------------- ゼラチンパウダー 5g ----クリームチーズのムース用---- クリームチーズ 50g ------------------------------------------------- きび砂糖 10g ----耐熱容器--- iwaki800ml耐熱ガラス容器 1つ
作り方
[1]【スポンジ生地作り】やさしいこめココパンケーキと炭酸水をよく混ぜ合わせ、こめ油を加えて更によく混ぜます。
[2]iwaki耐熱ガラス容器lに生地を流しいれ、電子レンジ600wで3分40秒~4分加熱します。加熱後は、容器に入れたまま生地を冷まします。
[3]【ムース作り】ボウルに生クリームを入れて、ボウルの底に氷水を当てながら、七分立てにします。(七分立ては、泡立て器ですくうと後が少し残って消えるくらいの固さです)
[4]小鍋にきび砂糖と水を入れて、中火で溶かします。砂糖が溶けたら、弱火にしてゼラチンを加え、煮立たせないように注意しながら混ぜ溶かします。しっかりゼラチンが溶けたら、荒く刻んだ冷凍ベリーを加えて、混ぜ合わせます。 [5][4]を冷やすために、鍋底を氷水に当てて、2~3分混ぜ冷やします。しっかり熱が取れたら、[3]の生クリームのボウルに中身を入れて、全体を十分に混ぜ合わせます。
[6]【クリームチーズムース】別のボウルに、柔らかくしたクリームチーズときび砂糖を入れて、よく混ぜ合わせます。よく混ざったら、[5]で作ったベリームースを60g加えて、ゴムベラでさらに混ぜ合わせます。
[7]レンチンスポンジ生地が完全に冷めたら、クリームチーズムース、ブルーベリームースの順番で流し入れます。
[8]容器ごと、冷蔵庫で1時間以上冷やしたら出来上がりです。二層に分かれた軽い口当たりのブルーベリームースがおいしい!
コツ・ポイント
・このレシピの成功のカギは「よく混ぜる」ことです。 ・小鍋に入れたゼラチンはよく混ぜて、しっかり溶かしましょう。 ・生クリームとブルーベリーソースは、ゴムベラを使ってよく混ぜ合わせましょう。 ・ブルーベリームースとクリームチーズも、ゴムベラを使ってよく混ぜ合わましょう! cooked by フードプランナー いとう @くらしのポトフ
他のレシピ
やさいいこめココパンケーキミックス
やさしいこめココパンケーキミックス とは