お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

マットレス

公開日:2024/10/14 更新日:2025/01/19
マットレスの種類と選び方
マットレスは、睡眠の質を左右する要因を担う重要な寝具です。支持性と寝返りのしやすさ、寝心地が大事なポイントで、身体に合ったものを選びましょう。判断の基準は、良い寝姿勢を保てるかどうかです。良い寝姿勢とは、脊椎がS字のカーブを描くような姿勢のことです。最近眠れないな、疲れが取れないな、とお悩みの方は、ぜひ寝姿勢をチェックしてみましょう。
Q1:マットレスの種類は何がありますか?
マットレスには、ウレタン、スプリング、高反発ファイバー、ラテックスの4種類があります。
ウレタンタイプ: ウレタン素材のマットレスは、低反発と高反発があり、高反発は硬めで寝返りがしやすく、低反発は体圧分散に優れています。
スプリングタイプ: スプリングマットレスでは、ポケットコイルが独立して体圧を分散し、やわらかめの寝心地で背中や腰への負担を軽減します。
高反発ファイバータイプ: 繊維状の樹脂で作られたマットレスは通気性が良く、水洗い可能で清潔を保てます。子どもやペットと一緒に寝る、ハウスダストやアレルギーが気になる方にぴったりにおすすめです。
ラテックスタイプ: 天然ゴムのラテックスを使用し、低反発と高反発の中間の寝心地で、適度な硬さと耐久性があります。天然の抗菌・殺菌効果が実証されており、長く使いたい方に適しています。
Q2:マットレスの硬さってなんですか?
ウレタンマットレスの硬さは「N(ニュートン)」で表されますが、数値が寝心地を直接示すわけではありません。一般的に180N以上が硬めとされますが、表面の加工によって感じ方が異なります。 例えば、細かいカットや凹凸があると柔らかく感じ、平坦だと硬く感じます。「GRAND MATTRESS」はこの特性を活かし、頭部、肩、腰の部分ごとに異なるカットを施し、理想的な寝姿勢を実現しています
Q3:サイズの選び方は?
理想的なマットレスのサイズは、身長プラス20~25cm、幅は肩幅の3倍程度です。 二人以上で使う場合、多くの人はダブルサイズ以上を選びますが、体格や寝心地の好みは個人差があります。 また、相手の寝相や動きが睡眠を妨げることもあるため、質の良い睡眠を得るためには別々の寝具を使うことをおすすめします。自分に合った寝具を選んで、快適な睡眠を目指しましょう
Q4:お手入れ方法は?
マットレスは月に一度、換気して表面の汚れを掃除機で吸い取りましょう。 特に底面に空気を当てて湿気を取り除くことが大切です。 ウレタンマットレスは日陰で風通しの良い場所に置くと良いです。 3つ折りタイプは軽くて立てかけやすく、お手入れが簡単です。 また、2~3か月に一度、上下を入れ替えるローテーションを行うと、マットレスのへたりを防げます。
変則的なサイズのマットレスも人気!!
マットレスは使用用途や家族構成に応じて様々な種類があります。リビングでのごろ寝用、車中泊用、急な来客用の布団・マットレスが人気です。特に、コンパクトで収納性に優れ、家族構成や使用シーンが変わっても対応できるマットレスが好まれています。