お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

安全・強力!サイビノール接着剤で革作品を美しく仕上げる

公開日:2025/04/07 更新日:2025/04/07
革小物作りの必需品!使い方と選び方
「子育てが落ち着いたら、ずっとやってみたかったレザークラフトを始めたい」——そんな思いを胸に、ハンドメイドに挑戦する女性が増えています。中でも、初めての作品として人気なのが、名刺入れやキーケース、コインパースなどの革小物。縫うだけでなく、パーツをしっかりと接着するための“接着剤選び”は、仕上がりの美しさに直結する重要なポイントです。 そこでおすすめしたいのが、クラフト社の「サイビノール100番・600番」。この水性接着剤は、安全性・接着力・扱いやすさの三拍子が揃った、初心者にもぴったりのレザークラフト用アイテムです。 ■サイビノールとは?  サイビノールは酢酸ビニル樹脂を主成分とした水性接着剤で、乾燥後には半透明になり、仕上がりが自然で美しくなります。何より匂いが少ないため、室内作業が多い主婦や初心者でも安心して使用できます。 ■100番と600番の違い  100番:基本の万能タイプで、小物や薄手の革の接着に適しています。塗りやすくのびが良いのが特徴。  600番:濃度が高く、より強力な接着力を持つため、金具や厚手の革、しっかり固定したい部分におすすめです。  例えば、お子様の通園グッズ用のネームタグを革で手作りする場合、革と金具の接着に600番を使えば、強度も見た目も申し分ありません。 ■使い方のポイント ①接着面の準備:汚れを取り、サンドペーパーなどで軽く荒らすと接着力がアップします。 ②接着剤を塗布:片面または両面に薄く均一に塗りましょう。厚く塗ると乾きが遅く、ムラが出る原因に。 ③すぐに圧着:塗ったらすぐに貼り合わせ、上から軽く押して密着させます。 ④道具のケアも忘れずに:使用後のハケやヘラは乾く前に水で洗えば、繰り返し使えます。 ■安全に使用するために サイビノールは水性で比較的安全ですが、使用中は必ず換気を行いましょう。また、子どもの手の届かない場所に保管し、直射日光や極端な温度を避けるのもポイントです。 ■なぜ今、サイビノールが選ばれるのか? 家庭でのクラフト作業では、手軽さと安全性が最も重要視されます。サイビノールはその両方を兼ね備えており、作業のストレスを減らしながら、作品の仕上がりをワンランクアップさせてくれる強い味方です。
👇👇 商品ページはこちらから 👇👇