初心者でも扱いやすい!オイルレザーで楽しむレザークラフト
公開日:2025/03/31 更新日:2025/03/31レザークラフトを始めたいけど、「どんな革を選べばいいのかわからない…」そんな初心者の方におすすめなのがオイルレザーです。
DY.Leatherのオイルレザーは、しっとりとした質感と扱いやすさを兼ね備えており、レザークラフトの入門に最適。今回は、オイルレザーの特徴や活用方法について詳しくご紹介します!
【オイルレザーとは?】
オイルレザーとは、タンニンなめしの工程でオイルをたっぷり染み込ませた革のことを指します。
そのため、一般的な革に比べてしなやかで柔らかく、手馴染みがよいのが特徴です。
また、オイルが含まれていることで乾燥しにくく、使い込むほどにツヤが増し、美しいエイジングを楽しめます。
【オイルレザーの特徴】
初心者でも扱いやすい柔らかさ
→ 適度な柔軟性があり、手縫いやカットがしやすい。
しっとりとした質感と高級感のある光沢
→ オイルが浸透しているため、滑らかで上品なツヤ感。
エイジングによる色味の変化が楽しめる
→ 使い込むほどに革の風合いが深まり、経年変化を実感できる。
耐久性があり、長く愛用できる
→ オイルが含まれていることで乾燥によるひび割れを防ぎ、耐久性が向上。
【おすすめの制作アイテム】
オイルレザーは扱いやすく、初心者でも比較的簡単に加工できるので、小物制作にぴったり!
特に以下のアイテムがおすすめです。
✅ コインケース
→ コンパクトで作りやすく、エイジングの変化も楽しめる。
✅ カードケース
→ シンプルなデザインでも、オイルレザーのツヤ感で高級感がアップ。
✅ キーケース
→ 柔軟性があり、持ち歩くほどに風合いが増す。
✅ ブックカバー
→ しっとりとした手触りで、読書の時間をより贅沢に。
✅ スマホケース
→ 使うたびに手の油がなじみ、美しい経年変化を楽しめる。
【サイズ・カラー展開】
本商品は、A4・A3サイズから選べ、厚みは2.0mmと適度な厚みで初心者にも扱いやすい仕様です。
カラー:
ブラック(上品でシックな印象)
ブラックカラーはシンプルでどんなアイテムにも合わせやすく、長く愛用できるのが魅力です。
【使い始める前の準備】
オイルレザーは柔らかく、すぐに加工しやすいですが、最初に軽くブラッシングすることで、表面のオイルがなじみ、美しいツヤが出ます。
また、カットする際は革包丁やロータリーカッターを使うと、きれいに仕上がります。
【お手入れ方法】
オイルレザーは、基本的に頻繁なメンテナンスは不要ですが、より美しいエイジングを楽しむために定期的なお手入れをおすすめします。
・ブラッシングでホコリを落とす(馬毛ブラシがおすすめ)
・乾燥が気になる場合はレザーオイルやクリームを少量塗布
・水に濡れた場合はすぐに乾いた布で拭き取る
・直射日光や高温多湿を避け、風通しの良い場所で保管
【実際に使用した人の声】
オイルレザーを使った方からも、たくさんの満足の声が届いています!
💬 「初心者ですが、思っていたより扱いやすく、キーカバーを作れました!」(20代男性)
💬 「ブラックのオイルレザーでカードケースを作りました。手触りがよく、すでにエイジングが進んできています!」(30代男性)
💬 「革の質感が最高!レザークラフトを始めたばかりだけど、このオイルレザーなら色々作れそう!」(20代男性)
【まとめ】
DY.Leatherのオイルレザーは、初心者でも扱いやすく、エイジングを楽しめる高品質なレザー素材です。
手縫いやカットがしやすく、しっとりとした手触りとツヤ感が魅力。コインケースやキーケースなど、小物作りに最適です。
レザークラフトを始めてみたい方は、ぜひこのオイルレザーでオリジナルの作品を作ってみませんか?