ブライドルレザーで味わう経年変化!高品質レザークラフト素材
公開日:2025/03/31 更新日:2025/03/31レザークラフトの楽しみの一つは、使い込むほどに味わいが増す経年変化(エイジング)です。その中でも特に美しいエイジングを楽しめるのが、ブライドルレザーです。
【ブライドルレザーとは?】
ブライドルレザーは、もともと馬具(ブライドル)に使われていた革で、耐久性を高めるために蝋(ロウ)やワックスを繊維の奥深くまで染み込ませた特別な製法で作られます。表面には「ブルーム」と呼ばれる白い蝋が浮き出ており、最初はマットな印象ですが、使い込むほどにツヤが増していきます。
このブライドルレザーは、通常の牛革に比べて耐水性や耐久性が高く、長期間の使用に耐えられるという特性を持っています。しっかりとオイルが含まれているため、乾燥しにくく、比較的メンテナンスが簡単なのも魅力です。
【ブライドルレザーの特徴】
ブルーム仕上げ:表面に白く浮き出た蝋が特徴。使い込むと光沢が増し、深みのある風合いへ変化。
高い耐久性:繊維の奥まで蝋を浸透させることで、傷がつきにくく、水にも比較的強い。
エイジングを楽しめる:長年使い込むことで独特の光沢が生まれ、風格のある表情に変化。
【おすすめの制作アイテム】
ブライドルレザーは硬さがありながらも加工しやすく、小物からバッグまで幅広い作品に使えます。
特におすすめなのは以下のアイテムです。
✅ 財布・コインケース
→ エイジングで光沢が増し、使い込むほどに手に馴染む。
✅ キーケース
→ コンパクトで持ち運びしやすく、ブライドルレザーの耐久性を活かせる。
✅ ベルト・ストラップ
→ 硬めの革質がベルトやストラップにぴったり。耐久性も高く、長く使える。
✅ カードケース
→ シンプルな作りでも高級感があり、プレゼントにも最適。
【サイズ・カラー展開】
本商品は、A4・A3サイズから選べ、厚みも1.0mm、1.5mm、2.0mmとバリエーションがあります。
カラーバリエーション:
ブラック・ブルー・グリーン・ピンク・ココアブラウン・アプリコット
制作するアイテムの雰囲気に合わせて選ぶことができるのもポイントです。
【使い始める前の準備】
購入したばかりのブライドルレザーにはブルームがしっかりと残っています。
これを馬毛ブラシや布で軽く磨くことで、革本来の色味がはっきりと現れます。
ブルームを残したまま作品を作ることもできますが、しっかり磨くことで美しいツヤ感が出るので、お好みの仕上げ方を選びましょう。
【お手入れ方法】
ブライドルレザーは蝋が含まれているため、基本的に頻繁なオイルメンテナンスは不要です。
ただし、乾燥が気になる場合は、レザー用クリームを少量なじませる程度で十分です。
・使用前に軽くブラッシングし、ブルームを落とす
・水に濡れた場合はすぐに拭き取る
・直射日光や高温多湿を避け、風通しの良い場所で保管
【実際に使用した人の声】
💬 「ブラックのブライドルレザーでLファスを作成。思っていたよりもいい感じ!」(40代男性)
💬 「ブルーでコインケースを作りました。最初は色が分かりづらかったけど、磨いていくと綺麗にエイジングしてきて満足!」(30代男性)
💬 「高価で躊躇していたけど、セールを機に購入。エイジングが楽しみ!」(40代男性)
まとめ
ブライドルレザーは、蝋引き加工による独特のエイジングが楽しめる高級レザーです。
財布やキーケース、ベルトなど様々な作品に活用でき、使い込むほどに味が出るのが魅力。
高級感のあるレザークラフト作品を作りたい方は、ぜひDY.Leatherのブライドルレザーを試してみてください!