一気に暖かくなり、春の気配を感じる名古屋より
【でらでら】の林がお届けするメールマガジン。
商品が毎日のようにイタリアをはじめ会社に届くので、箱をあけては、「やっときた!」と喜んでおります(笑)
先週は、
やっときた!と思う1枚、フランス製であるコンションキネットのリネンをページで紹介する事が出来、さらにYouTubeでも紹介させて頂きました!
すごくお値打ちなので、お勧めです(在庫がもうそんなにないのが残念ですが…)
この夏リプレイに注目してください!
リプレイって聞くと、なんとなく「ちょっと若いブランドかな?」と思う方も多いと思います。でも実はこのブランド、1978年にイタリアのアーゾロという美しい丘の街で誕生した、ヨーロッパを代表するデニムブランドなんです。
創業者のクラウディオ・ブジオールさんが立ち上げたリプレイは、単にファッションを追いかけるのではなく、「ライフスタイルの一部としての服」を提案してきたブランド。特にジーンズへの情熱はすごくて、「ジーンズはただの服じゃない。着る人の人生そのものを映す鏡だ」という信念が、すべてのモノづくりに込められています。
リプレイのジーンズって、穿き始めた瞬間から心地良くて、それでいて着るほどに自分だけの色味やシワが育っていく。だから「一度穿いたら手放せない」って言う人が多いんですよね。自分も、リプレイのハイパーフレックスというデニムを何本も買い足しています!
以前、イタリアのピッティにて、今から6-7年前にリプレイの社長マテオさんとお話しさせて頂いた時にも、「生活の一部であり、その生活を守り続ける服でないといけない」というお話がすごく印象に残っています。(すごく前の写真になりますが…)
そして今、リプレイは「サステナビリティ」にも本気で取り組んでいます。水の使用量を減らした製造技術や、リサイクル素材の活用など、ファッションの未来をしっかり見据えた取り組みも進めています。伝統と革新、環境への意識。このバランス感覚が、今、ヨーロッパを中心に改めて支持される理由だと思っています。
サッカーの強豪チーム、バルセロナやパリサンジェルマン、そして現在はテニスのモンテカルロオープンにもスポンサードするなど、スポーツとの関わりも積極的で、これも人気を支える要素になっていると感じます。
「リプレイって何がそんなにすごいの?」と思うかもしれませんが、その魅力は何と言ってもどんなスタイルにもマッチすること。カジュアルなTシャツスタイルはもちろん、ジャケットと合わせてキレイめにも着こなせる。そんな"ちょうどいい"デニムを探しているなら、ぜひ一度手に取ってほしいのです。
今シーズン注目してほしいのがカーゴパンツ
さて、そんなリプレイが、いま特に力を入れているアイテムの一つが「カーゴパンツ」なんです。しかも、ただのカーゴじゃありません。今回ご紹介したいのは、【REPLAY カーゴパンツ M9015】という一本。
まず見た目。見た瞬間に「あ、これ穿きやすそう」と思わせてくれる、程よいリラックス感とシャープさが共存するデニムなんですよ。ミリタリーテイストの6ポケット仕様でありながら、ゴツすぎずスマート。裾はリブになっていて、スニーカーにもローファーにも合います。街中でも浮かない、大人のためのカーゴパンツです。
今回はキレイ目のシャツとのコーディネートですが、
本当にスマートな着こなしを完成させてくれます。
リプレイらしいのはその穿き心地。ストレッチの効いたコットンベースの生地で動きやすさ抜群、長時間穿いていてもノンストレス。見た目はミリタリーなのに、まるでスウェット感覚で穿けちゃうような楽チンさが魅力です。
今年のファッションの大きな流れの一つに「キレイめミリタリー」というキーワードがあります。昔ながらの無骨な軍パンではなく、洗練されたシルエットと上品さを持ったミリタリー。このカーゴパンツは、まさにその代表選手です。
ジャケットを羽織って少しキレイめなトップスと合わせれば大人っぽくまとまるし、Tシャツでラフに仕上げてもサマになる。この万能さが、このパンツの何よりの魅力なんです。
そして穿き込んでいくと、また表情が変わってきます。アタリやシワ感が加わって、「自分だけの一本」に育っていく。この"育てる感覚"も、リプレイの醍醐味です!
タトラスのエッセンシャルライン!
毎シーズン5月には売り切れてしまう、タトラスのエッセンシャルライン。今回は、リプレイのカーゴパンツに合わせたいトップスとして、ご紹介するのが、このタトラスのジップパーカーです。
パーカーって、ちょっと部屋着っぽく見えるし、ラフすぎてコーデが難しい」って思っていませんか?でも、タトラスのこのジップパーカーは一味違います。
まず、生地感。軽やかさとハリを両立したストレッチポンチ素材で、ツヤ感のある表面が特徴的。カットソーのような着心地なのに、見た目はすごく上品なんです。Tシャツの上から羽織るだけで、グッと"大人見え"する、さすがタトラスって感じの1枚です。
そして、シルエット。身頃はほどよくスリムで、ダブつかないのにピタピタすぎない絶妙なバランス。フードの立ち具合も絶妙で、全体のバランスをしっかり整えてくれるから、前を開けても閉じてもサマになります。カーゴパンツのようなカジュアルなボトムスと合わせても、上半身でしっかり大人っぽさをキープできるんです。
このパーカーはタトラスの"エッセンシャルライン"。シーズンを問わずずっと使えるスタンダードなモデルを集めたコレクションです。だからこそ、今買って春から初夏、そして秋口までしっかり使える。
これ、めちゃくちゃうれしいポイントなんですよね。せっかくなら、少しでも長くきたい!それをかなえてくれるアイテムなのです。
例えば、今日紹介したリプレイのカーゴパンツと合わせてみてください。下は程よくラフに、でも土臭すぎない。上はクリーンで上質なパーカーで引き締める。このバランスが今の「大人のミリタリースタイル」なんです。
トレンドに振り切りすぎることなく、でも時代を感じさせる。そんな"大人のスタイル"に仕上がるのが、この2つのアイテムの組み合わせです。
今年は、ミリタリーをどう"上品に"取り入れるか?がファッションのキーワードになると思っています。ラフだけど、ちゃんとしてる。その境界線をうまく歩けるアイテムが、リプレイのカーゴパンツであり、タトラスのジップパーカーなんです。
あとがき
やっと今週末、イケオジファイルという企画が公開できそうです!!
(今回のイベントの正式名称がやっときまりました(笑)
先週も冒頭に書いたのですが、今回は "スーツを脱いだ、その先へ" 大人の男性が楽しむファッションストーリー というテーマでページを作らせていただきました。
File#1は
スーツ姿が印象的なモデルさんでしたので、このようなテーマに設定してコーディネートさせていただきました。
そして、珍しく女性も一緒に登場しています。
個人的には、年を重ねると、女性はより美意識が高まる一方で、男性は乏しくなっていくように感じるんです。
でも健康年齢を考えたら、男性もパートナーさんと一緒に出かける時や、仕事で同僚と一緒に働く時には、もっと自分の服装に気を配れば、もっと素敵になると思うんです。そんな思いで今回、イケオジファイルを作りました。
ぜひ週末のメールマガジンを楽しみにしていただけたら嬉しいです!!
新作も随時アップしていきますので、ぜひこちらにもご期待ください!
でらまた
この記事を書いた人
林啓成(はやしひろなり)は、1952年創業の老舗紳士服セレクトショップ、株式会社林商店の代表取締役社長を務める傍ら、
ファッションバイヤー/スタイリストでありイタリアメンズアパレルのスペシャリストです。
イタリアブランドを中心としたメンズファッションの目利きとして、20年以上にわたりイタリアの一流ブランドの買付けと販売に携わってきました。
2002年にインターネット販売をスタート、2003年には楽天市場に「でらでら」をオープン。年に1-2回のイタリアでのバイイング活動を通じ、世界最大級のファッション展示会「ピッティ・ウオモ」への参加や、イタリアの工房でのバッグ・シューズ・ベルトなどオリジナルレザーブランドの開発を手がけ、タトラス、オロビアンコ、フィナモレなどの一流イタリアブランドとの深い関係を築き、日本市場における重要なパートナーとしての地位を確立しています。
メディア実績として、NHK「さらさらサラダ」のスタイリング担当やFM AICHI「FM AICHI DeraDera」のパーソナリティを務め、プロバスケットボールチーム「名古屋ダイヤモンドドルフィンズ」のスタイリングも担当。現在も、ヘッドコーチとチームスタッフにスーツ提供しています。
現在は「イタリア的な生き方を参考に、ファッションに興味を持つおじさんを増やすこと」をミッションに掲げ、YouTube「Octetチャンネル」での情報発信やコーディネート講座の開催など、精力的に活動を続けています。