お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

ラウンドをお休み中にレベルアップ!2024発売のおススメ練習器具ベスト3

公開日:2024/12/20 更新日:2024/12/20
寒い季節は、ラウンドには行かず、個室タイプのインドア練習場でこっそり練習を重ねて、レベルアップ。次のラウンドでみんなを驚かせたい……そんな風に考えている人、少なくないようです。そんな方におススメしたい2024年発売の練習器具からベスト3を選んでみました。あくまでも個人目線でのチョイスとなりますが、効率的な練習のために役立つアイテムだと感じています。小さな積み重ねが大きなレベルアップにつながること間違いなし!みなさんにも、ぜひ試して欲しいです。 それでは、ランキングをご覧ください。
第3位 「ダイヤアームキーパー三角」
おススメのポイント
・スコアメイクに直結するアプローチやパッティングでの腕と身体の使い方が習得できる ・身体と腕の一体感が得られて、自然にボディターンが身につく ・空気を入れなければ薄くてコンパクトなのでキャディバッグにも入れやすい
  • 肩のラインと腕の三角形をキープして、ミスを防ぐ腕の使い方を習得できる『ダイヤアームキーパー三角』。空気を入れて前腕部に挟んで使うことで、フォロースルーまで腕の三角を崩さないスイングを習得できるアイテムです。あおり打ちにもなりにくく、身体の正面でボールをとらえる感覚が得られます。手打ちをしようとしてもできないし、身体と腕の一体感が得られて、自然にボディターンが身につきます。 アベレージレベルの私は、最初は装着した状態から、テークバックできずに固まってしまったため、まずはパッティングからスタート。ショルダーストロークに導いてくれて、すごく安定したストロークができるようになりました。その後、アプローチ練習でも活用。ちゃんと身体を使って、ショットできるようになり、手首をこねてしまう動きなども抑え込むことができるようになりました。フルショットだけではなく、スコアメイクに直結するアプローチやパッティングでの腕と身体の使い方が習得できるのは、かなりありがたいです。 空気を入れなければ、ペシャンコなので、持ち運ぶのにも便利。最近はこういったアイテムが多いので100円ショップで空気入れを購入。スムーズに膨らませられて、便利に使っています。
    第2位 「ダイヤインパクトバッグ」
    おススメのポイント
    ・力強いインパクトのための身体の動きを習得できる ・インパクトを意識しながら思い切り叩くことがストレス発散にもなる ・使わないときは小さくたたんで収納できるので邪魔にならない 『ダイヤインパクトバッグ』は、パワーを余すことなくボールに伝えるための効率的に身体の使い方を体得できるアイテムです。自宅にある柔らかな布などを詰め込んで活用するのですが、布などだけでは少し軽すぎるので、水を入れた2リットルのペットボトルも間に挟んで使っています。
  • 的の部分をクラブで思い切り叩くのですが、インパクト時にきちんと力が集中していると、ターゲット方向に少しだけ動くとともに、すごい大きな音が出ます。腕や手首だけで叩いても動かないし、インパクトで下半身が流れたり、あおるような動きが出てしまうと力が入らないので、下半身をどっしり作って、叩くときに手首のリリースや目標の方向への下半身の体重移動を意識して打ち込んでいきます。 繰り返し、音の響きとバッグの動きを確認しながら、叩いていくことで、だんだん、インパクト時の力の入れ方を体感できるようになります。何かを思い切り叩く動作は、普段の暮らしの中ではなかなかしない動きですし、ストレス発散にもなると感じています。身体を使った力強いスイング習得ができる心強いアイテムを2位にチョイスしました。
    第1位 「パットチェッカーロング」
    おススメのポイント
    ・「まっすぐ引いて、まっすぐ押し出す」ストロークが自然に身につく ・ゲーム感覚で使っていくうちにボールに対する集中力が高まる ・専用袋が付いていて、キャディバッグに入れて持ち運べる 『パットチェッカーロング』は、理想のパッティングストロークを習得できるレール型パター練習器具です。2つの面で難易度が異なる造りになっていて、ゲーム感覚で1メートル以内のショートパット練習ができます。どちらの面も正しいストロークができるとボールはストレートに転がり、わずかでもフェースが開いたり、閉じたりしているとボールが左右に外れてしまいます。
  • 私は『ダイヤオートパットHD』も一緒にインドア練習場に持ち込んで使いました。カップインさせる意識を持ちながら、ストローク練習ができて、より集中できますし、カップイン後に自動でボールが戻ってくるので、エンドレスに練習ができます。繰り返し練習することで、パターの基本である「まっすぐ引いて、まっすぐ押し出す」ストロークが自然に身につくと感じました。ヘッドアップ防止やスムーズなテークバックのための機能も搭載されて、より実戦的な練習が可能です。 専用ケースもついているので、キャディバッグに入れやすく、シーズンイン後に、実際にラウンドに出かけるときにも、スタート前の練習で活用できます。 練習時に集中力が続かない悩みを持つ私ですが、レールからはずれないように…という想いを持つことで、ボールに集中できるようになりました。パットイズマネー。パッティング上達グッズは、私の中で常に1位になりそうです。