お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

【開発物語】なるとさんと一緒に作った、猫のためのエリザベスカラー・フェザーカラー

公開日:2025/04/07 更新日:2025/04/07
肛門嚢炎からはじまった、エリザベスカラー
2008年、当時はセレクトショップとして猫用品を仕入れて販売していた私に、ある出来事が起こります。 飼い猫の<なるとさん>が肛門嚢炎になり、術後の傷をなめてしまうように。 傷口を悪化させないために、急遽プラスチック製のエリザベスカラーを装着しました。 ですが、それはとても負担の大きいものでした。 厚さ0.75mmの硬いプラスチック。90gの重さは単二電池1.5本分。 その硬さと重さのせいで、トイレや食事、移動すら自由にできなくなり、なるとさんの活動量はみるみる低下。 病気にくわえ、負担の大きいエリザベスカラー生活が続き元気がなくなっていく姿に、私は強い危機感を抱きました。
探しても見つからない「猫のための」カラー
「このままでは、なるとさんが病気より先に弱ってしまう…」 負担の少ないエリザベスカラーを探しましたが、当時は犬用を猫が使うのが一般的。 犬と猫では顔や骨格が違い、犬用は大きすぎてネコには不向き。硬くて重く、ぶつかれば痛い。そんな商品ばかりでした。 ないなら作ろう、ネコのためのエリザベスカラーを。 そして私は、2009年、ネコ専用のエリザベスカラー開発をゼロからスタートさせました。 当時はまだ「商品を自社で開発する」という発想すらなかった私にとって、大きな転機でした。
「なるとさんに使ってほしいもの」を考える
目指すのは、ネコが着けていることを忘れるくらい、やさしいエリザベスカラー。 「軽くて柔らかく、でも患部はちゃんと守れるもの」 「布は優しそうだけど、お手入れが大変かも…」 「ナイロンは水を弾くけど、ゴワゴワするのでは?」 「浮き輪型?花びら型?それともサポーター型?」 既成概念を捨て、あらゆる形や素材を想像しました。 開発コンセプトは一つ。 『ネコが着けていることを忘れるくらい、やさしくて軽いカラー』。 そのイメージは、まるで鳥の羽根のように軽やかでした。
試作→失敗→改善のくり返し
2010年7月、ようやく1つ目の試作品が完成。 フェルト素材に金具ボタンで留めるタイプでした。 しかし、ボタンに毛が挟まったり、“バチンッ”という音にネコが驚いたり。 重く、首の可動域も狭くなる。コンセプトには程遠いものでした。 「いろいろな機能を詰め込みすぎると、かえって重くなる」 という基本に立ち返り、**“不要な機能をそぎ落とし、シンプルな構造”**を追求。 花びら型、浮き輪型も試しましたが、軽さ・衛生面・素材感などの課題をクリアできず、最終的には原点に立ち戻り、楕円形がベストという結論に至ります。
2年3ヶ月、100回以上の試作〜完成へ
1年以上の開発期間。試作とネコ社員によるテストを100回以上くり返し、ようやく理想の形に近づいたエリザベスカラー。 一番負担がかかる首まわりには綿を採用し、金具の代わりにマジックテープに変更。 そのままだと毛が絡むため、特殊な凹凸のないタイプに改良しました。 幅も重要なポイント。広すぎれば重く、狭すぎれば外れやすい。 何度も“ちょうどいい塩梅”を探し、ようやく完成したのが**「フェザーカラー」**です。 本体の素材も、撥水性と肌あたりのバランスを検証。 繰り返しのネコテストで得たフィードバックを元に、最適な仕様を見つけました。
一時的でなく一生ものとして使われるカラー
当初は去勢・避妊手術など一時的な使用を想定していましたが、販売後に分かったのは、アレルギーや慢性疾患などで一生エリカラが必要なネコさんも多いという現実。 そんなネコさんと暮らす飼い主さんから、たくさんの感謝の声が届きました。 「尿漏れがある子のために、毎日エリカラを着けるのが当たり前になっていたけど、 このカラーに出会ってから、ネコが笑顔になったように感じました」 「軽くて柔らかいのに、ちゃんと患部を守ってくれる。夜寝ているときも、ぶつからずに安心です」
ネコ目線のものづくりの原点となった商品
フェザーカラーの開発を通して、「ネコ目線のものづくりで、ネコの困ったを解決する」―― という現在のブランドコンセプトが生まれました。 完成後も、改良は30回以上。 お客さまの声を聞き、ネコ社員と向き合いながら、今も進化を続けています
ネコのためのカラーは、永遠に未完成
フェザーカラーは、まだまだ成長の途中です。 それは「商品としての完成」よりも、「ネコと飼い主が心地よく暮らすこと」のほうが、ずっと大切だから。 これからも、ネコさんと一緒に育て続けていきます。
更新日04/1804/1104/17集計