お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

七五三・お宮参りの母親にぴったりなパールネックレスコーデ

公開日:2024/11/07 更新日:2025/01/15
七五三の母親コーデ
●子どもの成長に感謝し、これからの幸せを願う七五三。慌ただしい子育て期間の中で現代では当たり前になっている子どもの成長・健康をしっかりと感じ、感謝することができる大切な行事です。そんな七五三の母親や祖母の服装はマナーはあるものの自由度が高く、着物、スーツ、ワンピースなどさまざまな選択肢があります。悩んでしまう方も多いと思いますが、ここでは洋装コーデの必需品であるパールネックレスについてご紹介します。
●願いを込めた服装で七五三を祝う 子どもの健やかな成長は親にとって何にも代えがたい喜びであり、一番の願いではないでしょうか。そんな気持ちを表す七五三のお祝いには、和装であれば子供の健やかな成長を願う吉祥文様が描かれた着物を、洋装であれば健康・長寿の石言葉を持つパールネックレスが良いでしょう。
●七五三の母親の洋装コーデにはパールネックレス パールネックレスは洋装フォーマルコーデの必需品です。パールネックレスは正装である着物の代わりとなる唯一の略礼装です。お祝いの場である七五三にふさわしい装いにするために、スーツやワンピースなどの洋装コーデにはパールネックレスが欠かせません。お祝いの場での真珠は、そのひとつぶ、ひとつぶが「喜びの涙」を表すと言われています。七五三では大切な子ども・家族に気持ちを伝えるため、品格のある装いにするために、ぜひパールネックレスを身につけたいですね。
●カジュアルめな服装には一粒パールネックレスがおすすめ 子どもが洋装で七五三に臨む場合には、母親はジャケットとスラックスなどのカジュアルめな服装になる場合もあるでしょう。幼い兄弟がいたり、食事の予定があったりなど、フォーマルな服装が難しい場合もありますね。 たとえフォーマルな服装ができなくても、お祝いの気持ちはきちんと表したいものです。そんな時には一粒パールネックレスがおすすめ。一粒パールならカジュアル寄りの服装にもよく似合い、お祝いの気持ちを表すと同時に上品な美しさもプラスしてくれます。
お宮参りの母親コーデ
●赤ちゃんが生まれて約1ヵ月後に行われるお宮参りは、母親として初めて参加する大切なイベントです。中には、両家の祖父母も参列し記念撮影もあるため、何を着て行くか迷ってしまう方も多いでしょう。 そこでここでは、お宮参りのコーデを完成させるパールネックレスの選び方をご紹介します。
●ワンピースやアンサンブルなどの略礼装 産後間もなく授乳もある時期の和装は準備や着付けが大変そうと、洋装を選ぶ方も少なくありません。洋装の場合は、セミフォーマルなワンピースなどアンサンブルがおすすめです。 色合いに特に決まりはありませんが、赤ちゃんの祝着の色や季節を考慮して選びましょう。 「一連のパールネックレス」を合わせると、慶事に相応しいフォーマルな装いとなります。
●パールアクセサリーがおすすめの理由 お宮参りで洋装に合わせるジュエリーにはパールがおすすめです。真珠は古くから冠婚葬祭には欠かせないフォーマルな宝石で、控えで上品な輝きがお宮参りの母親にぴったり。また、真珠には角がなく丸いため、他の宝石のように抱っこしている赤ちゃんの肌を傷つけてしまう心配もありません。 真珠の石言葉には「健康・長寿・円満・富」などがあり、母貝の中で育まれることから家族愛の象徴ともされています。真珠の持つ意味合いも、我が子の健やかな成長を願うお宮参りに相応しいものと言えるでしょう。
●上品なお宮参りのコーデに欠かせない一連のパールネックレスは、昔から冠婚葬祭で万能に使えるフォーマルジュエリー。一粒のサイズが直径7mmから8mmと小ぶりなため一連ネックレスにしても華美すぎず、幅広いシーンで身に付けやすいのが魅力です。 お宮参りで洋装を選ぶ時でも、一連のパールネックレスを合わせれば和装に匹敵するフォーマル感を演出できます。 母親として初めて我が子を祝うお宮参りを機に、これから先も七五三や入学式、授業参観などのセミフォーマルな場で使う機会の多い一連のパールネックレスを用意しておくのがおすすめです。
●耳もとを上品に飾るパールのイヤリング 一粒パールのピアスは、小粒ながらも耳もとに優しく上品な輝きを届けてくれます。 赤ちゃんにお顔を近づけても赤ちゃんのお肌を傷つける心配のない真珠のみのピアスだから、お宮参りのアクセサリーとして最適。華美になりすぎず、上品な印象でお宮参りのコーデを完成させてくれます。
★当店のオススメパールアクセサリー