お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

チンチラのケージに悩んでる人へ|猫用ケージの活用アイデア

公開日:2025/04/03
チンチラ専用ケージは高い!
チンチラって、ほんとによく動きますよね。ジャンプしたり、駆け上がったり…。 だからこそ、ケージには「広さ」「高さ」が必要。でもチンチラ専用ケージって高いし、思ったより狭いことも。 そんなときに意外と便利なのが「キャットケージ」なんです。うちでも実際に使っています。
チンチラは実は細い
丸っこくてずんぐりしたフォルムをしていますが、チンチラ本体は実はかなり細いです。3~4cmの隙間なら入り込んでしまいます
重要なのは網の幅!
どちらも金網タイプのケージですが、実は小動物用とキャットケージでは「網目の広さ」が大きく違います。 下の画像では、キャットケージの網目が約3.5cmと広めになっているのがわかると思います。この網目の広さが、キャットケージが危ないといわれる一番の原因です。チンチラは思っているより細いのでこのくらいの幅だと脱走できてしまうんです。できなくても脱走しようとして挟まってしまうことがあるんです。キャットケージは猫ちゃんがよく見えるよう3~4cmほどの幅になっていることが多いんです
網目の細いキャットケージがある!
下の画像はタンスのゲンさんの子猫すり抜けケージというものですが、フレーム間隔が2㎝と小動物ケージくらいの幅です。当店の商品ではないのでリンクはしてないです。
そして何より爆安
8999円(送料無料)という驚異的な値段です。 ただあくまでも猫用なのでチンチラ用にいろいろカスタマイズする必要があります。あとタンスのゲンさんに『チンチラに使えますか?』と聞いても「猫用なんでわかりません・・・」となっちゃうので質問しないでくださいね(∩´∀`)∩
プラスチックステージ問題
もう一つ、キャットケージをチンチラに使う際によく指摘されるのが、プラスチック製のステージをかじってしまう問題です。 個体差はありますが、木のステップだけでなく、ケージに最初から付いているプラスチックパーツをかじってしまう子もいます。 プラスチックは消化できない素材のため、大量に飲み込むと腸閉塞や体調不良の原因になる可能性があります。 そのため、プラスチック部分は取り外して別のものに変える工夫が必要です。 「うちの子は大丈夫」と思っていても、急にかじり癖が出ることもあるので、使用中も定期的にチェックすることをおすすめします。
ステージを取り換えるならコレ!
36㎝×22㎝の大型の木製ステージです。これをプラスチックのステージの代わりにコーナーに複数つけることで安全な足場を作れます
ジョイント部品もプラスチック!隠そう
プラスチック部分のかじり対策としては、隠れ家や砂浴び容器などをうまく配置して、チンチラの視界や動線から隠す方法もおすすめです。 チンチラは興味を持ったものをかじる習性があるため、そもそも目に入らなければかじらないことも多いです。 ステージや壁面のプラスチック部品を、木のハウスや陶器製の容器で隠すだけでもかなり効果的です。
こういったアイテムでプラスチックの部品を隠すのがおすすめです
高すぎると落下の危険性あり
チンチラの骨折原因としてよくあるのが、高い場所からの落下によるケガです。特にキャットケージは高さがあるため、そのまま使うと落下リスクが高まります。 事故を防ぐためには、ステップや足場をしっかり配置し、無理のない移動ができる環境づくりが大切です。 おすすめは、段差を螺旋状に設置して、チンチラが一気に飛び降りることなく、段階的に移動できるレイアウト。 活発なチンチラだからこそ、安心して動き回れる工夫をしてあげましょう。 万が一落ちてしまったときのために下には布のマットなどを敷いておくのがおすすめです
おすすめステップ