買い物かご
買い物かご
買い物かごに商品がありません
お知らせ
お知らせを表示するにはログインが必要です。
ログイン
このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
閲覧履歴
お気に入り
購入履歴
myクーポン
ようこそ 楽天市場へ
ログイン
会員登録
charm 楽天市場店
トピックス
メダカ特集
メダカ特集
公開日:2024/08/01 更新日:2024/08/04
屋内・屋外で楽しめるセット
おすすめのメダカ飼育セット
テトラ じょうろでキレイメダカ鉢 40×40 黒 ソーラー エアレーションセット 金魚鉢 関東当日便
6,077
円
鈴木製作所 角型タライ フラット 黒+ソーラー充電式エアポンプ おまけ付き めだか 屋外 水槽 ビオトープ お一人様6点限り 関東当日便
3,898
円
テトラ 水槽セット メダカの繁殖を楽しむセット L お一人様2点限り メダカ 室内 飼育セット 水槽 関東当日便
2,180
円
(めだか)(水草)簡単水草レイアウトセット ラメメダカ ミックス付 45cm水槽 本州四国限定
13,500
円
(めだか)(水草)水辺のなかよし飼育セット メダカ5種とおたま金魚(浮き草 幹之メダカ付き) 本州四国限定 お一人様3点限り
2,700
円
(めだか)(水草)簡単水草レイアウトセット ラメメダカ ミックス付 30cm水槽 本州四国限定
11,580
円
(めだか)(水草)私の小さなアクアリウム 楊貴妃メダカと発泡スチロール(黒)で飼育セット ネームプレートのおまけ付 説明書付き 本州四国限定
5,485
円
(めだか)(水草)「メダカ達の楽園」 〜益子焼 足付深丼 白マット とメダカ・浮き草のセット〜 本州四国限定
2,600
円
もっと見る
ビオトープでも飼えるメダカ
観賞魚は一般的には水槽で飼うのが基本ですが、メダカの楽しみ方は水槽内の飼育だけではありません。 睡蓮鉢に入れて、睡蓮や水辺植物と一緒にビオトープを作るのもまたメダカ飼育の醍醐味と言えるでしょう。 メダカは丈夫で暑さに強いため、戸外に置いた睡蓮鉢でも問題なく飼育できます。 睡蓮の花と一緒に眺めるメダカの泳ぐ姿は格別な風流ある美しさを感じさせてくれます。 睡蓮の葉はメダカの絶好の隠れ家となり、日光を凌ぐ場所にもなります。 また、メダカを鉢にいれることでボウフラや藻を食べて抑えてくれる効果もあります。水が蒸発して減ってきたら、継ぎ足して下さい。 今まで水槽でしかメダカを飼ったことのない人も、この睡蓮鉢での楽しみ方を試してみませんか?
チャームオリジナル睡蓮鉢”彩”
その他ビオトープセット
※一部メダカがセットに含まれないセットもございます
初めてのビオトープセット
初めての睡蓮セット
初めての蓮セット
タライで楽しむビオトープ
簡単池で楽しむビオトープ
室内インテリア向けメダカ飼育セット
いろいろなメダカ
※シーズンによっては販売していない場合がございます。 ※リストに掲載されていない種も取り扱っている場合があります
ヒメダカ
クロメダカ
シロメダカ
アオメダカ
楊貴妃メダカ
幹之メダカ
ヒカリ体型
ダルマ体型
飼育に必要な物を選ぶ
水槽
砂利·底床
フィルター
ライト・照明
フード
その他
メダカの繁殖と浮草の大切な関係
浮き草とは、水面に浮ぶ水草のことです。 水面にただ漂っているだけでは なく、水質浄化に役立ちます。太陽の光をたっぷりと浴びることで光合成をおこない、新しい葉や茎を伸ばし無性生殖という方法で分裂していきます。 浮き草は、水中に垂れ下がるように根を伸ばしますが、植え込む手間がいらず水質の変化にも強いので難しい管理がいらない優れものです。 浮き草は、メダカなどの小魚の隠れ家にもなり、 また、その根はメダカが卵を産み付けやすい形状でできていますので、メダカの繁殖に最適です。 生き物を飼育する上で、一番の醍醐味と言えるのが「繁殖」の瞬間かもしれません。 大事に育てた生き物が、その環境で命をまた産むというすばらしい瞬間を垣間見ることができます。メダカも同様に飼育している環境で上手くいくと卵を身ごもりそこで卵を産みつけます。 飼育下においては空間が限られているため卵が狙われやすく、親メダカや他の魚によって産みつけた卵を食べてしまうことも あります。孵化するまでの間は、卵が食べられてしまわないように隔離する必要があります。 メダカは水草などのやわらかく細かい繊維状の場所に卵を産みつけます。新しい命のためを思うと産み付けた卵を見過ごす訳にも…、せっかくレイアウトをした水草を引っこ抜いて移動させる、というのもなかなか難しいことでしょう。 浮き草の根に卵を産み付けると、 浮き草ごとそのまま容器にすくって産卵箱への移動が簡単に行えます。
メダカが産卵をしたら...
プラスチック・ガラスケース
外掛式・サテライト
ネットケース
①まずは隔離用の小型水槽・ケースを用意しましょう。 メダカにとって最も卵を産み付けやすいのが、浮き草の根です。浮き草の根に卵を産み付けたたら、飼育水と浮き草ごと小型に移します。このとき、大切なのが卵を空気に触れさせないことです。
②次に新鮮な水を維持すること 外敵のいない安全な環境で、卵をそっと見守ります。プラケなどに隔離し水流が無い場合、卵にカビが生えてしまうことがあるので、こまめに綺麗な水に交換してあげましょう。
③しばらくすると小さなメダカの赤ちゃんが産まれてきます。孵化後、約3日間はお腹に栄養を蓄えているのでエサはいりませんが、成長に応じてベビーフードを与えてあげます。 毎日エサを与えることでメダカたちは、エサをほしがって近づいてきます。浮き草は、光を与えることでイキイキとして鮮やかな色合いの葉を広げていきます。 やがてメダカは卵を身ごもり、浮き草は花を咲かせ新しい株を産み新芽を広げてゆきます。水槽やビオトープなどの小さな空間でも一生懸命に生きて彼らは、やがてこどもを宿し殖えていきます。 そんな、微笑ましい瞬間と命の営みを観察してみませんか。生き物が誕生する素敵な光景を是非ご覧ください。
メダカと相性のいい水草・浮草
浮草各種
ホテイ草
ウィローモス
マツモ
メダカの繁殖に興味をもたれた方におすすめの特集