買い物かご
買い物かご
買い物かごに商品がありません
お知らせ
お知らせを表示するにはログインが必要です。
ログイン
このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
閲覧履歴
お気に入り
購入履歴
myクーポン
ようこそ 楽天市場へ
ログイン
会員登録
便利工房なかやま
トピックス
印鑑 彫り直し 改刻
印鑑 彫り直し 改刻
公開日:2025/02/11 更新日:2025/02/11
【クーポン配布中】印鑑の彫り直し リフォーム 改刻【福袋価格】
4,200
円
印鑑を彫り直す事をどのように思いますか?
印鑑の彫り直しは、縁起が悪いと考える人もいれば、縁起が良いと考える人もいます。 例えば、 否定的なご意見として・・・ ・印鑑は自分自身を証明する物で分身と例えられるため、 彫り直すことは「自分の身を削る」という意味で縁起が悪いとされる。 ・一度欠けた印鑑は縁起が悪い。 ・新しいものを購入して、心機一転、気分を変えたい。 ・過去は一旦置いといて、新しいくスタートしたい。 ・古いモノは嫌だ。 ・彫り直しにお金を使いたくない。 肯定的なご意見として・・・ ・先代の思いを受け継ぐ心は大切で、貴重な印材を使い続けることは資源保護にも役立つ。 ・お守りとしての印鑑、先祖代々としての家宝としての印鑑、これまでの愛着のある身代わり分身としての印鑑を大切に使いたい。 ・欠けてしまった印鑑を彫り直すことで、大切な印材を長く使い続けたい。 ・現在入手しずらい象牙など、貴重で高価な印鑑を捨てたくない。 ・親に作ってもらた印鑑だから、プレゼントされた印鑑だから捨てれない。 ・エコ、地球を大切にしたい。 ・愛着がある。
当店は、印鑑の彫り直しをおススメしてます
当店では、 印鑑の彫り直しを否定することはありません。 私は、2004年からインターネットを通じて色々な方のご印鑑を作らせて頂いてきました。 そして数多くのご相談も承ってきました。 一番多いお問い合わせって分かりますか? 書体やデザインの相談が一番多いのは事実なのですが、 お子様の誕生や成人祝い、結婚祝いなど、 プレゼントなどでご印鑑を作る時の相談が実はとっても多いのです。 印鑑は、使えれば何でもいいっていう物とはちょっと違って 印鑑ってどんな感じがいいのか?どんなモノが気に入るか? 案外、アレでもない、コレでもないと真剣に悩む方が多いです。 そんなお客様の姿を日々見てますと、 印鑑って易々と捨てれるものでは無いと感じます。 私の親友で、 おじいちゃんの印鑑で自分の実印を作った友がいます。 私は、そのおじいちゃんと話したり、食事をしたこともあるからかもしれませんが 祖父の印鑑を改刻した話にジーンと感動した事を覚えてます。 当店では、印鑑の彫り直しをおススメしております。
印鑑の彫り直しのご注文について
ご印鑑の彫り直し。 ◎彫り直し方法 現在、印面にお名前が彫られている部分まで水平にカットし、 ご希望のデザインで新しいお名前を彫刻します。 通常1~1.5ミリほど印鑑本体の長さが短くなります。 ◎水牛、木、象、プラスチックなどの素材のご印鑑を彫り直し致します。 ・石や金属素材以外のご印鑑でしたら、一律同料金です。 ・印鑑サイズ、法人用、角印などによってお値段が変わることはありません。 ・当店以外でご購入されたご印鑑も彫り直し可能です。 ・印面にお名前の彫刻がされていない、新品のご印鑑も一律同料金にて彫刻可能です。 ・祖父、祖母が使っていた古いご印鑑なども彫り直し可能です。 ・ご印鑑本体に問題がある場合(裂けているなど)、彫り直し出来ないこともあります。 ・印鑑の素材が分からず素材を確認したい場合、印鑑の形状が特殊な場合など、 写メを頂きましたら、お見積り、彫り直しが可能かどうかお答えさせて頂きます。 ◎水晶、メノウ、虎目石などの石素材や、金属素材のご印鑑の彫り直しは、別途、お見積りとなります。 ・水晶やタイガーアイなどの石素材は、別途、お見積りにて彫り直し可能ですが チタンなどの金属素材は、原則、彫り直し不可となります。 ◎配送方法について お客様より、当店にご印鑑を送付して頂く際の運送業者はどちらの業者でもかまいませんが、 当店からお客様にお返しする際の運送業者は、 荷物紛失リスクを低減するため、ヤマト宅配便とさせて頂いております。
ご注文の流れ
◇ご注文の流れ 買い物かごに入れ、決済完了後、 当店の方にご印鑑を送付願います。 (ご注文後、受付メールでもご印鑑の送付先をご連絡させて頂きます。) 彫り直しのご印鑑は、 便利工房 なかやま 〒174-0063 東京都板橋区前野町1-29-10事務館3階 TEL:03-6454-5439 こちらのご住所に送付願います。 送料は、お客様ご負担でお願い致します。 (配達業者はどちらでも大丈夫です。) 彫り直し印鑑の作成するお名前、書体、レイアウト のメモを同封して頂きます様、お願い致します。 ご注文の際、注文フォームの備考欄に 作成するお名前、書体、レイアウトのご指示を頂いても大丈夫です。 ■書体選択 印相体 テン書 楷書 行書 隷書 古印体 ■レイアウト選択 ・苗字タテ ・名前タテ ・フルネーム ・苗字ヨコ(右から左読み)むかし風 ・苗字ヨコ(左から右読み)現代風 ・名前ヨコ(右から左読み)むかし風 ・名前ヨコ(左から右読み)現代風 ※例えば山田さまの苗字の場合 ヨコ(右から左読み)むかし風とは、 捺印した際に、『田山』と写るように作成いたします。 ヨコ(左から右読み)現代風とは、 捺印した際に、『山田』と写るように作成いたします。 ※例えば山田太郎のフルネームの場合、 一般的な形で、捺印した際に、 右側タテ書き『山田』 左側タテ書き『太郎』 と写るように作成いたします。