モノやサービスが売れない時代と言われる現代社会。 自社商品やサービスの『付加価値を高める』ことで、 他社との差別化を図りましょう。
こんなお悩みありませんか?
・グッズを作りたい が外注するほどの量じゃない
・低コストで、商品の付加価値を高めたい
・内製化で作業効率をあげたい
・特別な技術や知識がない…
外注に頼まなくても、小ロット多品種生産に強い レーザー加工で誰でも簡単にグッズ制作が可能に!!
レーザー彫刻機について知りたい
レーザー彫刻機は、 レーザー光線を照射して 様々な材料に文字や絵柄を刻印する加工機です。
彫刻の深さは、レーザーの強さや素材の種類によって簡単に調整ができます。
---------------------------------------------------------------
ディティールの細かい絵や写真画像も彫刻可能
---------------------------------------------------------------
精密かつ高精度・高速なレーザー彫刻機は、小さな文字やディティールの細かい図形や写真画像も 彫刻が可能です。
専用ソフトウエアに画像をアップ すれば、自動で画像をグレースケールに処理し、レーザー彫刻に適したデーターを出力いたします。
家庭用レーザー彫刻機は初心者でも操作簡単
操作方法が 難しくないか、使いやすさも気になるかと思います。
特に工作機械を操作した経験がない方や、パソコン 操作に自信がない方は、操作するイメージが わかず不安に感じられると思いますが、
一般用 レーザー彫刻機は操作方法が簡単という面も評価 されて、幅広い業界でシェアを伸ばしております。
-----------------------------------------------
■レーザー加工のおおまかな流れ
-----------------------------------------------
1. レーザー加工用データの作成・編集
2. レーザーの出力設定(レーザー加工の強さ・速さを設定)
3. 加工する材料を加工テーブルに設置
4. 加工用データ・レーザー加工の設定にもとづいて、加工
おおまかではありますが、加工データと材料を準備
して、レーザーの強さを設定するだけでOK。
-----------------------------------------------
レーザー彫刻機と3Dプリンターの違い
-----------------------------------------------
様々な材料に文字や絵柄を刻印するレーザー彫
刻機とは違って、3Dプリンターは積層造形としても 知られ、
材料を重ね合わせて層を形成し、3次元のオブジェクトを製作していく工程です。
レーザー加工機でできること
-----------------------------------
レーザーカット(レーザー切断・レーザー裁断)
-----------------------------------
レーザーカットとは、レーザー光線を当てることで 熱による分離を行い、希望の形状に切断したリ 穴を開けたりする加工工程です。
レーザー光は非常に強力なエネルギーを持っているので、熱を 使って材料を溶かしながら処理されます。
レーザー彫刻の種類
レーザー彫刻に使われるレーザーにはCO2レーザー、ファイバーレーザー、YAGレーザーの3つの種類があります。
それぞれ得手不得手や適した加工法、使用できる素材など大きな違いがあるので購入前に各三種類の違いを把握して用途にあったレーザー加工機を選択することが重要です。
-------------
CO2レーザー
-------------
3つのレーザー加工機の中で最もポピュラー。
名前の通り二酸化炭素をレーザーガスとして媒体にして放電しミラー、レンズを経由して対象を加工する 仕組みです。
金属、木材、 ゴム、 ガラスなど幅広い 素材が加工可能ですが、銅やアルミなど反射率 の高い素材の加工には不向きです。
CO2レーザーは素材によっては火災事故が起きる事があるので、素材の選定や機械の手入れや作業中に目を離さないようにするなどの注意が特に必要です。
-------------
ファイバーレーザー
-------------
ここ数年で登場した新しいタイプの加工機です。
CO2レーザーが不得手とする銅やアルミといった難溶接材や反射性が強い金属加工が出来ます。
また、レーザーガスが不要でエネルギー効率が良いので 運用コストを抑えられて軽くてコンパクト等のメリットから他のレーザーに変わって人気が出つつあります。
しかし、まだまだ導入費用がCO2レーザーと比べて掛かってしまうのが現状です。
-------------
YAGレーザー
-------------
YAGレーザーとはイットリウム (Yttrium) アルミニウム(Alminium) ガーネット(Garnet)を用いた固体レ ーザーで、「ヤグレーザー」と呼ばれています。
YAGレーザーはレーザー彫刻の他に医療用のレーザーとして眼科や歯科での治療や脱毛器としても使われる機会が多いです。
高品質なレーザー光により素材に対する熱影響を抑えることが出来るので、0.3mm~0.5mmの薄い素材に対しても歪みが少なく表面が滑らかで美しい仕上がりが実現出来ます。
-------------
どんなものに彫刻できるの?
-------------
世の中にある、 全ての材料に加工をすることは できませんが、様々な素材に加工が可能です。
レーザー彫刻機のよる加工事例
専用オプションで球体にも彫刻可能
専用オプションでリングの内外にも彫刻可能
彫刻した部分の寿命は?
マーキング手法の比較
世界に一つだけのオリジナルアイテム
ロゴマークや名入れ・メッセージ加工を施すことで、 同じ製品でも世界にひとつだけのオリジナルアイ テムに。
当店で取り扱っているレーザー光の細さは 約 0.001mm~ 。
手掘りでは実現不可能な細い 線や、繊細なデザイン・高解像の画像もキレイに 彫刻可能で記念品制作としても幅広く活躍します。
レーザー彫刻機の導入効果
現在、個人向けにカスタマイズした商品の人気が上がっているとともに素材と同じ位、顧客さまの要望も多様です。
お店の独自サービス、ノベルティグッズで差別化をはかることで売り上げUPにも。
--------------------------------------
■導入後に考えられるメリット
--------------------------------------
【競合との差別化】
グッズで認知度をUPさせ売上拡大
【顧客満足度】
幅広いニーズに応えることができる
【外注費の削減】
内製化でグッズが簡単に安く作れる
【材料費の削減】
材料に直接接触しない非接触加工
【業務の効率化】
内製化で突然の企画もスムーズに
商品を探す
動画で魅力や取り扱いを解説
Q&A よくあるご質問
皆さまからいただく質問のうち、よくあるものについて取り上げております。
Q スピードはどのくらいですか?
--------------------------------------
A. 小さい範囲 テキスト、 シンプルなイラストであれば秒で彫刻できます。
Q. 濃淡の調整はできますか?
--------------------------------------
A. 調整可能です。 レーザー光線の速度が遅いと深く掘ることができ、速いほど浅く掘ることができます。
Q. 彫刻中にカラーの色付けはできますか?
--------------------------------------
A. 色付けはできません。
Q. 煙やにおいは出ますか?
--------------------------------------
A. レーザー彫刻は材料の塗料を飛ばしたり焦げ付かせる印刷手法のため、 素材により煙やにおいが出る場合がございます。
換気または集煙機のご利用を推奨しております。
Q ソフトウェアや取扱説明書はありますか?
--------------------------------------
A. 各製品ページにて案内しております。
Q 立体のものでも彫刻できますか?
--------------------------------------
A.機種により可能です。 コンシェルジュにご相談ください。
Q. 量産はできますか?
--------------------------------------
A.機種により可能です。 コンシェルジュにご相談ください。
他、ご不明な点などお気軽にお問い合わせください。
良かったらお気に入りに入れてください▼▼