お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

お悩み別!お風呂収納の選び方

公開日:2025/02/26 更新日:2025/02/28
お風呂収納には直置きのものからマグネットタイプ、吸盤タイプなどさまざまなものがあります。見た目や利便性も様々。 その中から、当記事では、様々なお悩みに添ったアイテムのご提案をしていきます。
ーラックを選ぶ前に確認しておきたいことー step.01 収納したいアイテムを決めましょう。 step.02 アイテムを並べて、だいだいの大きさを測りましょう。 step.03 収納ラックを設置するスペースを測りましょう。
手の届く場所・高さにシャンプーを置きたい
足の悪い母のために、手の届く場所・高さにシャンプーを置いてあげたい、という場合、身長に合わせて壁にくっつけられるマルチホルダーなどをおすすめします。
ボトルの底面がベタっとなるのがイヤ
底が床から離れているタイプのラックは水切れがよいのでカビ対策になります。また、壁にボトルを収納できる、浮かせるタイプのフックもあります。
浴室のコーナーをうまく利用したい
角をうまく利用した三角の収納カゴ。ぴたっとコーナーにはまるので見た目もすっきりです。
脱衣所にぴったりな収納がほしい
うまく収納すれば狭い脱衣所もスッキリ広々。棚がなくてもキレイに見せられる、バスシューズやマットなどを纏めて収納できちゃうラックもあります。
子供のおもちゃをスッキリ収納したい
中空のアヒルやバスボムの小さなマスコットなど、子どものおもちゃって手入れが結構大変。でも子どもが使うものだから、常に清潔にしておきたい。そんなときはおもちゃ専用の収納を使用しましょう。吸盤タイプ、マグネットタイプ、壁の素材に合わせて選べます。
ご紹介の通り、浴室収納にはマグネットタイプや引っ掛けるタイプ、吸盤タイプからネットタイプまで、本当に様々なものがあります。 それらの中から、ご自身のお悩みに合ったものを見つけてくださいね。