お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

馬刺しの疑問 ~馬刺しの栄養価って?~

公開日:2024/10/31 更新日:2025/03/06
実は栄養満点!?馬刺しの栄養価とは
馬肉は、牛肉・豚肉にくらべて「低カロリー」「高タンパク」なお肉です。 タンパク質は、牛・豚肉の2倍以上、 脂肪分は、牛肉の約5分の1、 カロリーは、なんと、半分ほどしかありません! またそのタンパク質も アレルギーの原因となりにくく、分解時に生じる「ペプチド」というアミノ酸は豊富な栄養素を持ち、体内に早く吸収される性質があります。 「ペプチド」は、肝機能の代謝力を上げたり、疲労回復、高血圧の改善、脂肪燃焼効果や美肌効果などがあることがわかっています。 馬刺しには、鉄分も豊富で、ほうれん草やひじきよりも多く、なんと鶏肉の約10倍もあると言われています!
馬肉・牛肉・豚肉の栄養学的比較表(100g)
グリコーゲン・・・疲労回復、滋養強壮 ビタミンA・・・皮膚・目・全身の粘膜維持 ビタミンE・・・血行をよくする 鉄分・・・貧血予防 カルシウム・・・骨や歯の形成
アスリートやダイエット向きな理由とは?
成分のうち、グリコーゲンというのは「多糖類」の一種で、体内で素早くエネルギー源となります。そのため、馬肉を食べると体が温まったり、スポーツ時にフルパワーで活動できたりするのです。 また、馬肉にはビタミンB12も豊富に含まれています。 ビタミンB12は、エネルギー代謝をサポートし、神経機能を維持するために重要です。 また、血液中の赤血球の生成にも関与し、健康な血液循環を促進する働きもあります。 馬肉は、栄養価も高く、またグリコーゲンの働きで甘く美味しく旨味の多い味わいも兼ね備えていますので、アスリートやダイエットの方の人気の食べ物の一つです。
なぜ生の「馬刺し」で食べる?
馬肉の食べ方でよく知られているのは生で食べる「馬刺し」です。 ヘルシーであっさりとした馬肉は焼き肉でももちろん美味しいのですが、馬刺しで食べるのには理由があります。「生食」というと、その安全性が問われるところですが、馬肉の場合はどうなのでしょうか。
生食の理由と安全性とは?
■冷凍保存の馬肉が安全なのは…? 【1】生育時の飼料に添加物やホルモン剤を使わないのでクリーン 【2】体温が牛や豚に比べて4~5℃高いため、寄生虫などがつきにくい 【3】寄生虫がついても、-20℃で48時間冷凍保存することで死滅 ■生食が良いとされるのは… 【1】加熱すると性質が変わるアミノ酸の栄養をそのまま接種できる 【2】馬肉の油脂分は融点が低いので、口中でとろける食感を楽しめる 他に心配なものとして、狂牛病・口蹄疫やO-157・O-111などがありますが、狂牛病・口蹄疫は偶蹄類(蹄が偶数の生物)に属した生物の病気で奇蹄類である馬はかかりません。 O-157・O-111などは、反芻動物(牛・羊・鹿)の腸内に生息し、反芻しない馬の腸内には生息していません。 このように栄養価も安全性も非常に高い馬肉は、最高に健康的な食材なのです。
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2025/04/23
    @なかやん
    男性
    30代
    めっちゃ美味かったです!! 入門セット 3種類購入しました、どれも美味しかったんですが上カルビは全然脂っぽくなくいくらでも食べられます!! セットについてあるタレもまた美味しく、卵かけ御飯に掛けて食べてもgoodでした、また注文します!!
    注文日:2025/04/09
    star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2025/03/28
    pnhcf231
    男性
    50代
    ヘルシーな馬刺しは美味いね
    噂の馬肉屋さんで馬刺しを配送してもらいました。 とてもヘルシーで美味しくいただきました。専用の醤油もセットで美味しいのですが ごま油に塩も美味しかったです。
    実用品・普段使い|家族へ
    注文日:2025/03/15
    皆様のご来店お待ちしております!