要指導医薬品、第1類医薬品、第2類医薬品及び第3類医薬品の定義及びこれらに関する解説 |
【要指導医薬品】
医療用医薬品から一般用医薬品に移行して間もなく安全性の評価が終わっていない市販薬(スイッチ直後品目)や劇薬等であり、適正使用のために薬剤師による対面での情報提供・指導が義務付けられた医薬品
【第1類医薬品】
一般用医薬品としての市販経験が少なく一般用医薬品としての安全性評価が終わっていない成分または一般用医薬品としてリスクが特に高いと考えられる成分を含む医薬品
【第2類医薬品】
まれに日常生活に支障をきたす健康被害が生じるおそれ(入院相当の健康被害が生じる可能性)がある成分を含む医薬品
【第3類医薬品】
日常生活に支障をきたす程度ではないが、身体の変調・不調が起こる恐れがある成分を含む医薬品 |
要指導医薬品、第1類医薬品、第2類医薬品及び第3類医薬品の表示および情報提供に関する解説 |
個々の医薬品については、以下のとおり表示されています。
要指導医薬品は、「要指導医薬品」の文字を記載し、枠で囲みます。
一般用医薬品は、リスク区分ごとに、「第1類医薬品」「第2類医薬品」「第3類医薬品」の文字を記載し、枠で囲みます。
指定第2類医薬品は、2の文字を○(丸枠)又は□(四角枠)で囲みます。
※要指導医薬品、一般用医薬品の直接の容器又は直接の被包に記載します。
また、直接の容器又は直接の被包の記載が外から見えない場合は、外部の容器又は外部の被包にも併せて記載します。 |
指定第2類医薬品の販売サイト上の表示に関する解説および禁忌の確認・専門家への相談を促す表示 |
当社では指定第2類医薬品のお取り扱いはございません。
|
要指導医薬品、第1類医薬品、第2類医薬品、第3類医薬品の情報の提供に関する解説 |
要指導医薬品、第1類医薬品、第2類医薬品および第3類医薬品にあっては、それぞれ情報提供および指導の義務に差があります。
また、対応する専門家も下記のように決まっています。
医薬品のリスク区分 |
相談がなくても行う情報提供 |
相談があった場合の応答 |
対応する専門家 |
要指導医薬品 |
義務
※対面にて書面等で情報提供および指導
|
義務 |
薬剤師 |
第1類医薬品 |
義務
※書面等で情報提供 |
義務 |
薬剤師 |
第2類医薬品(指定第2類医薬品も含む) |
努力義務 |
義務 |
薬剤師または登録販売者 |
第3類医薬品 |
規定なし |
義務 |
薬剤師または登録販売者 |
登録販売業者とは、都道府県の試験に合格した第2類医薬品および第3類医薬品の販売を担う専門家です。 |
一般用医薬品の販売サイト上の表示に関する解説 |
当社では第2類医薬品、第3類医薬品を取り扱っております。このサイト上では、商品名近辺にリスク区分を表示しております。 |
医薬品による健康被害の救済に関する制度に関する解説 |
医薬品を適正に使用したにもかかわらず、副作用により、入院治療程度の疾病や障害等の健康被害を受けた方の救済を図るため、医療費・医療手当・障害年金などの給付を行う制度です。
救済の認定基準や手続きについては、下記にお問合せください。
|
販売記録作成にあたっての個人情報利用目的 |
医薬品の販売にて知りえたお客様の個人情報は、医薬品の発送とご連絡以外には使用いたしません。
ただし、行政当局の要請等で報告の必要があると判断された場合は情報提供させていただく場合がございます。詳しくはプライバシーポリシーをご参照ください。 |
その他必要な事項 |
その他苦情相談窓口
所轄保健所名は以下の通りです。
富山市保健所 地域健康課 医務係
住所:富山市蜷川459-1
電話番号:076-428-1155
FAX:076-428-1150 |