買い物かご
買い物かご
買い物かごに商品がありません
お知らせ
お知らせを表示するにはログインが必要です。
ログイン
このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
閲覧履歴
お気に入り
購入履歴
myクーポン
ようこそ 楽天市場へ
ログイン
会員登録
石と仏具のゆがわら
トピックス
お墓の修理、自分で直そう!(水垢落とし編)
お墓の修理、自分で直そう!(水垢落とし編)
公開日:2025/02/13 更新日:2025/03/17
お墓の修理・自分で直そう!
屋外に建ててあるお墓は、日々風雪に晒されて、建物同様に傷んできます。 ここでは、退色、変色、艶落ちの原因となる水垢の落とし方をお伝えします。
●水が溜まるところに水垢が堆積していきます。
角や窪みに溜まる水垢
香炉や花立の設置場所に溜まる水垢
水平面に溜まる水垢
水垢の落とし方
1)スクレーパーで削り落とす。 ガラスクレーパーを使って表面の水垢を削り落とします。ガラスクレーパーの刃が新しいうちは落ちますが、すぐに刃が摩耗して落ちなくなってきます。 軽い汚れ向きの方法です。
ガラスクレッパー
ガラスクレッパーの持ち方
ガラスクレッパー
2,200
円
2)研磨剤で落とす。 液体の研磨剤をつけて、専用の布でこすって落とします。イメージとしては、金属磨きでこすって磨くのと同じ要領です。 この方法の良いところは、液体なので、曲面や窪みなどでもきれいに汚れを落とすことが出来ます。 半面、かなり力がいる作業のため、広い平面には不向きです。 研磨剤には白石用と黒石用があるので石の色に合わせてお選びください。
ブライトパワー 白石用
ブライトパワー 黒石用
ブライトパワーA
4,820
円
3)砥石で落とす。 頑固な汚れでも確実に落とすことが出来ます。広い平面は磨きやすいですが、四角い砥石のため、曲面や窪みなどには不向きです。 液体の研磨剤と併用すればバッチリです。 磨く際は、水をつけながら面でこすっていきます。こする際に、砂利や砂がかまないように注意してください。砂利や砂がついた状態でこすると、かえって石の面に傷をつけてしまいます。ご注意ください。 ファイバークリーナーは、水垢に特化したプロ専用の高級砥石です。
ファイバークリーナー砥石本体
ファイバークリーナー
設置物の跡についた水垢
水を付けてファイバークリーナーでこすります。
こすります!
拭き取るとこの通り
墓石用砥石 ファイバークリーナー
19,800
円
水垢落としの道具をご紹介!
ガラスクレッパー
2,200
円
ブライトパワーA
4,820
円
墓石用砥石 ファイバークリーナー
19,800
円